今のところめっちゃふつうの雨の日・・・

 

 

というわけで究永舎自習室の

様子はいつもとなんら変わりません。

 

ていうか怖いくらいふつうなんですが・・・

 

 

 

とか書いてる間にも

また一人自習生が来られました。

 

とにもかくにも被害少なく

台風には去っていってもらいたいものです。

 

 

 

 

ていうか開けといて言うのも

何なのですがみんなよく来るなと・・・

 

 

勉強場所がどこ??というよりも

本質的には・・

 

“そこに行けば勉強モードになる場所”

 

というのが何よりも重要です。

 

 

私は学生講師時代、

この仕事で食べていくと

決めた20歳頃からは

勉強の9割方は難波の英國屋さんでした。

 

当時、ヨーグルトパフェセットを頼んで

おかわり自由のアイスコーヒーで3時間くらいおり、

さすがにそれを越えるときは

南海電車近くのキーフェルさんに移動して

キノコと醤油の和風パスタで

またバイト出勤時間前まで勉強する生活でした。

 

 

私は今でもシャーペンと消しゴムは

全く使わないのですが、

その習慣は20年前に

勉強場所が喫茶店であったことに

由来しております。

 

喫茶店で消しカスを出すと

お店に迷惑がかかるので

自然とボールペンを利用するになり、

その習慣がいまだに続いております。

 

私自身がこんな感じでしたので、

どんなに家が遠くても、悪天候でも

わざわざ自習室に来る心理は分かるつもりです。

 

そういった意味では塾生のみなさんにとって、

究永舎が“英國屋”や“キーフェル”になっているのは

私にとってはものスゴく嬉しいことです。

 

できればあの激ウマな和風パスタや

ヨーグルトパフェセットをみんなにも

食べてもらいたいくらいです。笑

(ちなみにいずれも私が社会人になってスグくらいにメニューから消えちゃいました・・・泣)

 

 

おそらく英國屋さん、キーフェルさんが

無かったら究永舎は存在してなかったですね、はい・・

 

 

塾生のみんなには

卒業してからもキットカットを見るたびに

究永舎の自習室で頑張った日々を思い出して欲しいです。