もうタイトルそのままですね。

 

伸びる子というのは

とにかく行動が同じです。

 

習慣化されることで

長時間勉強の体感負担が

ほぼ無になるんですね。

 

 

 

逆に、

 

 

嗚呼・・勉強せな・・(とりあえずスマホに手を伸ばす)

 

勉強しよかな・・・(とりあえずスマホに手を伸ばす)

 

自習行こかな・・・(とりあえずスマホに手を伸ばす)

 

嗚呼、ライン返信しとこかな・・・(とりあえずスマホに手を伸ばす)

 

 

とか

 

 

あれ?来週のスケジュールどうなってたっけ??

 

学校の講習は?塾で取ってた講座は?

 

え?え?いつからいつの何時から何時やっけ???

 

 

 

っていう人は、まぁ、そういうことです。はい。。。

 

 

 

 

 

世間一般で思われているより、

塾・予備校の授業というのは

そこまで破壊力はなく、

逆に自習の習慣化、つまり

迷いの無い状態というのは

無敵度高しです。

 

 

 

毎日やらないからシンドイのであり、

毎日やるからラクなのだ、と。

 

 

 

こういうことを10代で

実体験として知るというのはデカイです。