来年は中2〜高3の開講。

 

再来年は中3〜高3の開講。

 

再々来年は・・

 

あくまでニーズがあっての話!

というのは当然ですが。

 

 

こうする理由の1つは

もちろんワンオペになって、

今後は社員を雇うつもりは無い以上、

物理的に開講できる講座の数が

限られるということもあります。

 

ただそれはどちらかというと

分かりやすい理由として

挙げてるに過ぎません。

 

今回のEXITTER発生も

決断のちょっとした契機に過ぎません。

 

 

一番の理由は自分にしか

分からないことです。

 

もちろん、ぜ〜んぜん、

深刻なことではありません。

 

 

ただ、自分の心の中で、

「こうしよう!」というのが、

よりはっきりしたということです。

 

もちろんこの仕事は大好きですし、

高校受験に対して人並みならぬノウハウと

技術や知識はあるわけで、それを

現在通って下さっている方々に

全て捧げようというのは間違いありません。

 

言わずもがな、これだけ塾がある中で

私を先生として選んで下さるというのは

何事にも変えられないやりがいですから。

 

またやはり、

高校受験の子たちと

大学受験の子たちが

1つの小さな教室で

学んでいるが故の

メリットというものは

むちゃくちゃ個人的にはあって、

その良さを完全に消すのは

ちょっともったいない気がしており、

そういった意味では、

将来的には中2の後半から

塾に通っていないような子たちを

募集させて頂いてみて、

C問題に挑む予定の中3生の講座を

高校受験生たち憧れの高校に通う

お兄さんお姉さんの背中を眺めながら

1人〜10人くらいでやっていく講座も

ありかなとは思っています。

 

これは中3生1人でも

希望者がいればやりたいですね。

(これハッキリ言って熱過ぎる)

 

まぁ、あくまで本気で

勉強するのは高1からだよと。

 

 

とりあえず私の中では

“こうしたい!”というのは

はっきりしており、

そこに全力で向かうと

決めましたので、

たぶん誰の言葉にも

耳は貸さないと思います。笑

 

 

私ももう数日で38歳。

 

たぶん残りの人生、

MAXあったとしても

50年もないので

せっかく独身だし(笑)、

わがままに生きて死んでやる!と

まぁ、そういう感じですよね。

 

 

ロケンロー!

 

 

 

 

 p.s.

最近スーパーゴールデンダイナマイトエレクトロニクスショッキングピーポーパッチギ夜型の生活なので、午前は教室にいません。

 

午前中ご連絡下さる方、申し訳ございません。