本日はお休みを頂きまして、
に続きまして3回目に
行かせて頂きました。
年に1回の贅沢です。
私は生徒さんにも
よく言うのですが、
・自分の好きなものを食べる
・シンプルに美味いものを食べる
というのは
テンションが上がりますし、
上機嫌にもなります!!
お子さんが“調子悪そう”なときは
ぜひぜひお子さんの大好物を
たくさん食べさせてあげて下さい。
大学生以上の子は
バイトでお金貯めたら
たまには1人最低でも
1万円以上するようなものを
自力で食べに行ってみよう!!
光博くんと私とで
究永舎をやっていた頃の
生徒さんの多くは
もう社会人になられ、
先日は女の子が
ご結婚されるという
お話もお聞きしました。
食事までに立ち寄った
お寺のお部屋から
雨中の庭園を眺めつつ、
そんな昔通ってくれていた
生徒さんの話をしておりました。
当時は私も光博くんも20代ですよ。。。
そりゃ、こないだ慶応に
合格した子はじめ、
開校当初の小学4年生が
今年20歳になりますよね。(当たり前
それはともかく、
やっぱり1日授業しなかったら、
もう早く授業したくて仕方ないですよね。
そんな感覚を覚えると、
やっぱりこの仕事に
向いてるんかな〜??と
思ったりします。
生徒さんの
やる気
ご機嫌
学力
に1ミリでも貢献できる
自分であるべく日々を過ごすのは
飽きることがありません。
だめだ、お酒がまだ抜けずに
何書いてるか分からなくなってきました・・・