ということで冬期後半戦です。
大学受験生や一部の高校受験生を見てるせいで、
個人的には全く正月感がありません。
それくらい彼ら彼女らは
平時と同じノリで
勉強しておられました。
まぁ、ホントに究永舎という塾の
全てを知るには受験生や
テスト前の中学生を見てもらうのが
ぶっちゃけ一番はやいです。
もはや先生いらね・・・みたいな。
できることならお金のかかるチラシとかでなくて
保護者様の塾の見学会みたいなのができたら、
塾選びされている方にとっては
いいと思うのですが、やはりそこは
校内生の子たちの空気感を
一番大切にしたいので微妙だなと。
大学受験生として成果を挙げる
生徒さん見てたらホントに
よく分かるんですが、
中学受験、高校受験と違って、
大学受験こそはホントに
その子の学問に対する姿勢が全て出ます。
基本的には自習が効かない子は無理です。
高校生クラスを開講して5年。
指導という点において、
今の私の頭の中は、
中学生の生徒さんたちに対して、
恐れながらも、いかに大学受験で
成果を挙げる下地を作らして頂くか?が
9割を占めています。
でないと大学受験は本当に厳しい。。。
究永舎は典型的な個人塾でありながら、
生徒さんがその自習環境を利用して、
高校・大学受験のどちらにもおいて
中堅校から最難関まで合格者が出る
教室としてこれからもやっていきたいなと。
そんな感じです。
ではまた!