表題のようなことを

気にされる保護者様は多いです。

 

 

そこで、高校生講座開講後、

 

北野、茨木のベスト10以内〜中位層

 

豊中のベスト10以内〜最下位層... 

 

 

を見守ってきた私の経験(独断と偏見とも言える)による

感想をこちらで述べてみたいと思います。

 

 

まず結論から申しますと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全に努力の差です。

 

 

 

当然才能は関係ないなどとは申しません。

 

 

 

ただ進学校において300何人中、

英語や数学で1位〜10位に

コンスタントに入ったり、

全体の成績で(文系理系に分かれているが)で

ベスト10以内に常時入る子というのは

各学校のどの子も

 

 

 

さもありなん状態です。

 

 

 

というか高3の2学期時点で上記の学校で

ベスト100以内に確実に入る子というのは

そりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もうむちゃくちゃやります。

 

 

ですからあまり入る順位は

気にする必要なし!というのが持論です。

 

 

 

 

才能とは継続できることです。