乃木坂46の『きっかけ』という歌があります。
ミスチルの桜井さんが
絶賛したことでミスチルファンの方も
知ってる方が多いかもしれません。
私のiPhoneにも入っており、
今現在聴きながらこれを書いております。
で、そんな“きっかけ”なんですが・・・
先日知り合った塾の先生との
会話の中でちょうど“きっかけ”の話になったんですね。
会話の流れで私がそもそも
英語は中学時代は一番苦手な科目で、
高3の段階でexpectの意味すら
覚えてなかったという話をしたら、
その先生が
「マジすか!?じゃあ重本さんが
英語(を教えること)になった“きっかけ”って
何だったんですか???」
と聞かれたのですが、
これには非常にはっきりとしたきっかけがありまして・・・
それは
バイトでお世話になっていた大手塾の校舎の英語の社員さんが他校舎に転勤になり、英語を教える人がいなくなって「お前やれ」となった♪
これです。
それを現場で知らされた際、
無理です!的なことを訴えたのですが、
「とりあえずG.W.までやれ!」
と言われて今までやっているという・・・・
これが私が塾で英語を教えるようになったきっかけです。
ね?あきらかイケてるでしょ?
私の知り合いで学生時代ヤンキーで、
就職したホームセンターコーナンで
最初に配属されたのがガーデニングコーナーで
それがきっかけで花の世界にのめり込み
花好きの女性と知り合って結婚して、
現在独立して花屋さんを営んでいるというキャラもいます。
ちなみに私の名前は“孝”なんですが、
母親曰く、絶対生まれてくるのは女の子だと信じて疑わず、女の子の名前しか用意していなかったところに男の私が生まれたため「おやおや・・」と思っていたところジャニーズの草分け的グループであるフォーリーズスの青山孝史さんが母親的にイケてたので“孝”にしたという自身の命名のきっかけを知らされたときは感動して泣きました。
小4の頃、当時給食の時間に1班ずつ自分の名前の由来をみんなの前で発表する企画が担任の先生の意向で実施されたのですが、先に発表されていたクラスメートたちの名前の由来に、「赤ちゃんが生まれたらお家の人はそんなに手間暇かけて真剣に名前を考えるんだ・・・」という驚きがあった上だったので、母親から真顔で語られた際は余計に衝撃はデカかったです。
そのまま発表したらクラスメートたちはキョトン、担任のおばちゃんの先生だけ「ムフフフフf」って感じでした。
なんでも“きっかけ”って面白いですよね。
おわり。