ネット記事にて

 

 

何をやっても「キモい」と言われる...おっさんたちの悲しきSNS事情

 

 

これむちゃ分かる・・・

 

 

 

人によりけりでしょうけれど、

実感としてはMAXでも

10歳以上・以下で年が離れてくると

基本的にはキリスト教徒とイスラム教徒程度に

違いがあると認識しておいて

間違いないでしょう。

 

 

私も30前半くらいまでは

周りがなんと言おうと

“兄ちゃん”の心意気でしたが、

30後半に入ってから以降、

いろんな意味で自分を

“絶対におっさんだ!”と

感じざるを得なくなりました。泣

 

 

こないだ光博くんとも

そういう話になったのですが、

37ともなると生徒さんからすれば

私なんぞは20以上も年上になり、

1対1とかだったら話してるだけでも

10代とか20代前半の子たちから

すれば疲れちゃうんですね。

 

オッサンの方には、はばかりながらも

どうかお気をつけ頂きたいのですが、

 

若い子たちはニコニコしたり、

真剣に話を聞いて“くれている”んですよね。

 

 

 

躾の行き届いた、、、、

 

いわばオッサンが

気にかけたくなる若者ほど

そういう気遣いができる子たちなんですよね。

 

だからこそ向こうから

求められてもないのに

“何かをしてあげよう”っていうのは

シンド(キモ)がられるんですよね。

 

若者からすれば対応(反応)して

あげなきゃいけないから・・・

 

お恥ずかしい話なんですが、

中2以上の子たちなんか、ホントに

オッサンである私に気を使って

接してくれているのがヒシヒシと伝わってきます。

 

いやいや、「それはお前に問題があるからや!」

やったら私だけの問題で済むんですけど、

たまに社会人の子とかが私と同い年とか、

私より年上の上司の方をキモ(ウザ)がってる

トークを聞くと背筋がうすら寒くなって

テーブルの下では足の震えが止まらなくなります。(ウソ

 

 

もしこれをお読みで、

 

「いやいや、シゲちゃんのこと笑ってられないな・・・

オレも気をつけなきゃいけないな・・・」

 

っていう、

SNSも何もやってない

オッサンは失礼ながら

まだマシな方だと思います。

 

 

もし今日の内容をお読みになられて

 

「は?重本くん、、、

それは君の人徳の無さですよ。」

 

とか思ってて身近な若者に

自分のオッサン度を

こっそり確認するような方は危険です。

 

 

今すぐSNSを削除し、

2週に1度は散髪屋さんへ行き、

毎朝血まみれになるまでヒゲを剃り、

身につける服は1シーズンで破棄し、

(お金の無い方は次のシーズンは裸でオーケー)

1時間に1回の口臭・体臭・鼻毛チェックを徹底し、

特に若い女子と話す場合は口から呼気が

漏れないよう肺に力を入れて会話し、

求められた場合を除いて、

10以上年の離れた若者と

絡むのはやめましょう。

 

もしすでに今日などメシの約束でも

していればキャンセルして下さい。

 

ていうか月に旅行に行けるほどの

資金力でも無い限りは、

基本オッサンは若者が嫌がることを

大きな器で自分が引き受けるという

都合のいい便利屋さんでしか

生き残れないことを自覚しましょう。

 

それが嫌なら日々人格を磨き、

より一層稼いで行きましょう。

 

ホント、これくらいでちょうど・・、

ていうかこれでも足りてるかどうか・・・

 

 

ああ・・・私も来世は若者に生まれたい・・・・