10年前の2008年6月15日。

 

究永舎は開校致しました。

 

次の日の6月16日。

 

私は人生で初めて

自分でチラシを作り、

それを地域に配布して頂きました。

 

 

そしてその日の9時29分頃。

 

 

「今朝のチラシを見て

お電話したんですけど・・・」

 

 

当時13中の2年生だった

Tさんのお母様からのお電話でした。

(Tさん、今は東京で仕事頑張ってるんだよね?)

 

 

 

いや〜・・・、

10年早いっすね〜。

 

 

 

当時12歳だった男の子たちは

今年22歳で、今週は何人か進路も

決まったということで、

 

日曜は北野から京大のK氏(6月15日で22歳!)

火曜は箕面から甲南のO氏

水曜は豊中から同志社のT氏と

就職祝いも兼ねて飲んで参りました。

 

もちろんみんな良い意味で

全然変わってません。

 

もちろんこのパイセン達から仕入れた

大学生活&就活ネタは究永舎生にも

シェアされます。

 

ていうか私はふだんは飲まないので

木曜日はキッチリ腹を下しまして、

昨日の昼頃はガチで死んでました。笑

 

この10年、男の子は青年に!

兄ちゃんはオジさんに

それぞれ変貌を遂げ、

ともに飲むビールは

やっぱ美旨かったです。

 

当然いろいろあったんですけど・・・、

 

それに・・・、

 

これからもいろいろと

あると思うんですけど・・・、

 

 

でもやっぱりこの仕事が好きです。

 

ホントに豊中に塾作って良かったです。

 

 

明日から11年目に突入です。

 

 

これからもよろしくお願い致します!(^◇^)

 

 

 

 

おまけ

 

こちら10年前のチラシに乗っけた写真。

満26歳。(エモい〜

なんでこんなに髪ボサボサか分かりますか〜?

 

当時、散髪代すらマジでお金無かったんです、ええ・・・

 

キャベツを1日何枚かずつ食べてましたです、ええ・・・

 

 

で、満36歳のオジさんナウの自撮りですw

 

当時も今も知的な感じはゼロですね・・・

 

2008年の12月頃に

はじめて社員の頃と同じだけの

給料が取れるようになって、

はじめて麺哲さんで

醤油ラーメンと卵かけごはんを

食べた時の感動は今も覚えてます。

 

よって今から行ってきます。

(ちなみに10年間ほぼ毎週注文は同じです)