※高校野球に興味ない方は
スルーされることをお勧めします。
特に今日のは・・・笑
先週、今週の日曜日は
PL野球部関連の本に
どっぷりハマってしまいました。
やっぱり読書は時を忘れますよね。
![]() |
永遠のPL学園: 六〇年目のゲームセット
1,620円
Amazon |
![]() |
PL学園OBはなぜプロ野球で成功するのか? (新潮文庫)
11,087円
Amazon |
![]() |
怪物と闘ったPLのエース 壁と挫折の連続だった私の野球人生
1,512円
Amazon |
私はいわゆる松坂世代の
1つ下の学年でしたので、
上のうち3冊目の上重アナの本に
出てくる選手のうち、特にPLの
選手は全て顔も覚えています。
当時の高校野球で言えば、
やはりPLの放つオーラは別格でした。
いまだに草野球とかで、
ピンチとかチャンスになったら、
ウィニング↓歌いながら
ふざけてPLのコレ↓やる
オッサンとかいますもんね。笑笑
80回記念大会の
南大阪予選の3回戦で
河南高校のピッチャー相手に
PLのキャッチャーだった
石橋選手がおよぎながら
“ゴンッ”とバットの先っぽに
当てた打球がそのまま
住之江公園球場のフェンスを
越えたのをバックネット裏の
スタンドから見て、その日から
オレが今後も筋トレやる意味ーーーー!!!???┐(´∀`)┌
みたいになった記憶は
今でも鮮明に残ってます 笑
(話題がローカルの極みですみません)
もうあれから20年・・・・
自分が塾の先生になって、
かつ、英語教えてるのが、
今、一番びっくりです。笑
いや〜、でもPL学園の野球部が
なくなったのはやっぱり
高校野球ファンとしては
寂しいですね。