感想としてはやはり
数国は残酷だなと・・・
つまり英理社の安定が
めちゃくちゃ重要だなと・・・
特に今年は英語が
やや簡単だったようで、
全国的に見ても英語で
稼げた子は大きかったでしょう。
やはり個人的には英語はいかに
少量の授業と課題で、強制時間を減らし、
理社に時間を割いてもらうかが
重要だなと思いました。
うん、これについては
やっぱ俺は間違ってないと 笑
これは高校受験でも鉄板ですが、
数国は凹んでもどこで止まるかが
重要であり、英理社で高い安定感を
測るというのがやはり重要です。
本番の緊張感の中で
数国ともに“会心の一撃”というのは
なかなかレアケースで、
やはりセンターであれば、
最悪国語が6割前後でも
大丈夫なようにして、
大阪府の公立高校受験であれば、
最悪数学が4割前後でも
受かるように英理社を
固めるというのが
一番努力で持って
いきやすい形かなと・・・
やはり受験勉強というものは
“トータルデザイン”が
まず一番に重要であると思います。
大手や単科塾に通うデメリットは
このトータルデザインの欠如にあります。
(もちろん究永舎には無い良いところもいっぱいあります)
先生は自分の担当科目の
成績を上げるために必死で、
英語の先生が
「英語はそんなせんでいい!」
なんてまず言わないですから。
・・・なんて、
知ったようなことを
言ってみても、
今年もセンター後に
生徒に涙を流させたりという
場面もありました。
ホントに私もまだまだです。
それでもそんな私を最後まで
頼りにして下さる受験生、
保護者様のことを考えますと、
なんとかしないとと・・・
これからの2ヶ月間
昼は高3の過去問ラッシュ、
夜は中3の過去問ラッシュです。
毎年私の偏差値が激上がり
&1年で唯一私が寝不足に
なりがちな時期です。笑
真夜中の眠気覚ましに
深夜の教室にこれが鳴り響く季節が
今年もやってきました。
ていうか36歳って
もっと落ち着いた
大人だと思ってました・・・
もうチラシの写真
YOSHIKIにするくらいの
勢いでテンション上がってきました。
(意味不明)
ではまた次回!
*******************
【講師募集】
究永舎では常々理系講師の方を
(中学生の数理or高校生の数学)
募集しております。
(理系限定なのは責任者が
中高両講座の文系科目担当だからです)
今の何倍も上のレベルの講師を
目指したいという方!
一緒に上を目指しましょう!!
ご興味のある方は
あるいは
kyueisya@gmail.com
まで、ご連絡よろしくお願い致します。
*******************