このニュース・・・

 

 

 

めーーーーーーーーっっっっちゃ分かる・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、生徒でも平気で

無断欠席する子や、

中には「行きます」と

言ったにも関わらず、

何の連絡も無しに平気で

来ない子というのは

増えていると思います。

(ほぼ高校生)

 

もちろん多いというわけでないんですが、

確率的には高くなっているなと・・・

 

別日に授業なんかに

ひょこっと来るのですが、

何の悪びれた様子もなく、

またはまだマシなほうで、

 

「こないだすいませんでした〜(^∇^)」

 

みたいな感じw

 

 

 

最近では私ももう気に

ならなくなりましたが・・・

 

そういう子はだいたい辞めますし

 

というかそういう子が

気にならないなんて言ったら、

昔の生徒諸氏はびっくりすると

思いますが、ホントです。

 

 

まぁ、子供ならまだしも、

何と言っても一番多いのが、

求職者の方ですよねOo。。( ̄¬ ̄*)

 

特に○○教室の講師はこれまで

5人応募があって、そのうち5人が

初回、あるいは2回目の面接で

当日、何の連絡も無しに現れずという・・・泣

(○塾の人は現れてはくれる・・・、が...)

 

人のスケジュール押さえといて

そりゃ無いだろうと・・・!(´Д`;)

(生徒諸氏からの“授業までヒマでしょ!”ってツッコミはやめてネ。)

 

大人でこれだから

子供のレベルでは

もう気にならなく

なっているのかなと

自分では思ってるんですが・・

 

すいません・・・、

どうでもいい話で。汗

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

ニュースによりますと

“前科者”に対しては

予約を受け付けないなどの

対応を取るとのことですが、

それが一番・・・、

すなわち“相手しない”というのが

一番だと思います。

 

 

飲食店さんなんかは

仕入れや仕込みがあるから、

機会ロスがあると

ホントにシャレに

ならないと思います。

 

機会ロスが発生する業種や、

人材系の会社はガイドラインを

定めた上で“ブラックリスト”を

作成するべきだと思います。

 

アップルや

グーグルといった

レベルじゃない限りは、

優秀な人間を探すよりも、

従業員も顧客も相手にしない人を

キチンと設定することが

職場にとって肝要であると

思われます。