いやはや2日連続で

8時間睡眠をむさぼって

しまいました・・・

 

 

昨夜久しぶりに筋トレをして

プロテインをがぶ飲みしたおかげか、

起きた際の顔のむくみが

ハンパ無く、

 

 

朝、鏡を見て

 

 

Who are you?

 

 

状態 Oo。。( ̄¬ ̄*)

 

 

 

が、しかし、

 

 

 

脳みそのクリア度は

最高レベルです。(キリッ

 

 

まぁ、それだけ寝れば

そりゃ〜そうですよね・・

 

 

中学生諸氏は定期テストが

終了致しましたが、

結果は確実に

 

小テストに比例します。

 

そしてついでに言いますと

 

進学先も

 

小テストに比例します。

 

 

 

 

結局定期テストというのは

何に比例するかと言いましたら、

 

 

 

きっちりやらないと嫌や

 

 

 

というメンタリティに

比例するのです。

 

 

究永舎の場合は

それを極力少量の宿題、

そしてそこから出題される

毎回の授業冒頭での

小テストで測っています。

 

 

ちなみに、

 

 

じゃあ、どうやったら

そのメンタリティを

高めることができるのか?

 

・・・っていうことなんですが、

 

1つは担当する先生が

その重要性をくどいくらい

説いていき、まずは頭で

分かってもらうことです。

 

そして次に、やはりこれは

心の底から何点取りたいか?

 

言い換えれば、

 

何点未満だったら

自分ではない・・

 

と思っているかということになります。

 

 

私は朝の遅刻が得意技なので

よく分かるのですが、

 

例えば9時集合で、

15分前には着こう!と思っていても、

人間は自分にウソはつけないですから、

心の中で

 

“でもまぁ、集合時間は9時・・”

 

くらいに思っていると

結局それに合わせた

行動になって15分前には

到着できないのですね。

 

フツーの人間は必ず

 

 

 

“最悪そうなってもいいや・・”

 

 

 

というポイントに

帰結するような行動を取るので、

結局、定期テストの成績を

上げようと思えば、やるべきは

ホントにそれでいいのかどうかを

自分でしっかり見つめてもらうことが

ファーストステップになると思っています。

 

 

まぁ、私が子供たちに言いたいのは

互いにもっと上目指そう!ってことです。

 

 

もっと上いけるはずだから!!

っていうことですね。

 

 

 

私は究永舎での

この10年近い経験上、

豊中高校までは誰が行っても

おかしくないと心の底から

思っています。

 

それはなんでかと申しましたら

前述したように“脳力”というよりも

メンタリティだけで合格する子が

やはり2年に1人くらいの割合で

確実にいるからなんですね。

 

で、そういう子っていうのは

やはり上記の条件を満たしているのですね。

 

つまり宿題は絶対に完璧にやろう!

っていう当然と言えば

当然のメンタリティです。

 

 

 

 

 

凡事徹底!

 

 

 

 

 

やっぱりこれは大事ですね。