前の記事で
テキスト、予備校・塾、先生は
何でもいい
とか書いてたのですが
さすがに乱暴過ぎたなというか、
自分が思ってることと違う表現に
なってるなということで
追加の補足記事です(・・。)ゞ
よろしければお目通しをm(_ _ )m
私が思っているのは
万人共通の絶対的に良い塾・予備校、先生、テキストはない
ということなんですね。
(ん?別に大文字にして言うほどのことでもない?)
ラーメンやカレーみたいなものですよね。
先週、林修先生が
日本一うまいカレーだと
仰るカレー屋さんに
昼間行って来たのですが、
ぶっちゃけ私はCoCo壱の
カレーの方が好きだなと
思いましたし(爆)、
私の大好きな神座のラーメンが
あまり好きでないという
生徒(特に女子)も割といます( ̄∇ ̄+)
塾・予備校、先生、テキストなんかも
これと同じだと私は思うんですね。
人間は信じたいものを信じますから、
信じられる先生・・・・というと、
ちょっと堅いですので、要は、
自分が魅力を感じる先生に
教わるのが一番いいと思うんですね。
私の経験上それが一番伸びます。
私事で申しましても、
学力も経験も今の半分くらいの頃に
教えていた生徒さんの中にも
すくすく伸びる生徒さんはやはり
おられましたし、逆に当時より
学力と経験は倍以上にはなったと
思われる今現在教えている生徒さんでも
理想通りにはいかない場合等もあります。
で、過去も現在も実際に
成績が伸びて喜んで頂けた
生徒さん全員に共通することは
何だったか?っていうと、
それはやはり私のことを
信じてくれていたという点だけは
全員共通していると思うのです。
伸び悩む生徒さんが
私のことを信じてないということには
もちろんならないのですが、
逆に私のことを「何、コイツ!?」とか
思ってる生徒さんで伸びるということは
まずありえないでしょう。
(ていうかそういう方は普通は辞める)
余談ですが、そういったことからも
生徒さんが伸びないとか、
生徒さんが辞めてしまうというのは
それは100%先生に魅力が無いからだと
いうことは言えると思います。
成績を高めてもらう上で
先生の魅力というのは
絶対に外せません。
塾、予備校を探し中の生徒さん、
保護者様は、やや面倒かもしれませんが、
やはり直接担当してくれる先生の授業を
直接受けるとか、その先生と直接面談する
ということを実行して、その感触で
通う教室を決めるのが
一番いいと思います。
私の経験上、高確率で
第一印象が
正解だと思います。
生徒さんは信じたい先生の
言うことを信じて行動し、
そして伸びていくものです。