まず・・・、塾選びって

保護者様が“お子様の責任者”を

信頼できるかどうかが一番重要だと

私は思っているのですね。

 

要は看板ではなく

人を信じるってことです。

(エラそうですか??汗)

 

 

実は今朝、他塾の先生から

究永舎についていろいろと

ご質問頂いたのですが・・・、

その何と言いますか、

非常に美化して捉えて

下さっていると言いますか・・・

(ありがたいのですけれども)

 

自分の教室のことを

こんな風に言うのも

何ですけれども、客観的に見て、

究永舎っていう塾は

完全に私、重本孝による

ガチガチの個人塾ですから、

誤解を恐れずに言えば

“重本がいる”っていうこと以外は

さして他塾さんと変わらないか、

下手したら(下手せずともw)

それ以下の部分も

あると思います。

(すいません...

 

まぁ、誤解を恐れず・・・、

っていうのはウソで

今回はメチャメチャ恐れながら

言ってますよね・・ 笑

 

 

個人塾ってそういうものだと

私は思っています。

 

つまり個人塾というのは

◯◯先生が“持ってくれる”

ということだけが唯一にして

最大の特徴といいますか・・

 

いわゆる“授業の質”とか、

“本物”とか言われても

そんなの分かりませんし、

また、システムや方法論的なことも

他者がいつでもマネしようと

思ったらマネできるようなものを

特徴とは言わないだろうと思うのですね。

(言ってる人多いけど・・)

 

(余談ですけれども・・、)

だからチラシを書くのも

私に取ってはすごいしんどい作業で、

なぜかと言ったら腹の中では

「特徴って言ったって、

そんなもんオレしかねぇ〜〜〜!!」

ってどうしても思っちゃうからなんです。笑

 

 

ホントは・・・、

 

 

 

 

みたいなことができたら

スッキリするのかもしれませんが、

私のような小心者には

とてもできない芸当でごじぇます・・

 

 

 

閑話休題。

 

 

 

究永舎ということで申せば、

私を“買って”下さる方は

入塾から高校受験、大学受験と

ずっと通って下さいますし、

まぁ、大なり小なり“ダメだわ”って

なられたら辞めていかれたり、

高校生以降は他塾さんへ移られます。

 

ですが変な話&繰り返しみたいに

なりますが、そういった点こそが

個人塾らしさだと私は思っているのですね。

 

要はその先生が好きな人、

その先生に賛同できる人、

その先生に任せたいと思う人、

その先生と一緒に勉強したい人・・・

 

そういった観点で利用できる

塾であるというのが個人塾の

ある意味での存在意義であって、

その先生がいなくても別に

教室として大きくは変わらないというのが

大手が大手たる所以であると思っています。

 

実際どんな塾の

どんな人物が

抜けていっても

大手塾はこれまでと

同じように回っております。

 

大手の最大の魅力が

その点だと私は思います。

 

 

ご質問下さった方への

回答になっているかは

ちょっぴり不安なのですが、

独立される方というのは

そういった意味では

自分のカラー全開で、

自分がベストだと思うことを

全部やればいいと思います。

 

普通は、いわゆる

ヒト・モノ・カネの

全部が無いわけですから

他塾さんには無い良さを出すためには

はっきり言ってそれしか方法がありません。

 

といいますか、

これは一般論として、

それがやりたいから

独立をお考えなのだろうと

私は思っています。

 

変に他塾のことを気にせずとも

個人塾の先生というのは

生徒さんや保護者様が

「我が家の先生はあなたでいい」

と仰って来て頂いているのですから、

臆することなく、マイベストを

その生徒さんや保護者様に

出し尽くすべきだろうと思います。

 

でないと失礼ですから。

 

まぁ、それで“フラレ”たら

仕方ないですよね。笑

 

私だってこれまでに

フツーにフラレてきてます。泣

 

でもそこも個人塾だから

“上からのノルマ”なんてものも

無いですので、反省はしつつも

基本的にはマイベストだけを

狙って仕事ができますw

 

だんだん何を書いてるのが

自分で分からなくなってきました。汗

 

 

最後に強引にまとめます。

(まとまらね〜〜〜〜)

 

 

ミスチルの歌の歌詞に

こんなフレーズがあります。

 

 

愛する人たちと愛してくれた人たちと

世界一の酒を飲み交わしたのです。

 

 

究永舎を選び、

最後まで通い通して下さった

お家のお子さんが大学生や社会人になり、

焼き鳥を挟んで一杯やってるときなんて

そりゃ〜、最高ですよね。笑

 

こういうときとか、

今日もそうですけど、

子供たちが一生懸命に

勉強してる姿とか見た時は

 

「あ〜、塾作って良かったな〜」

 

って思います。

 

ご質問頂いたことを

きっかけにして、

(勝手に回答も兼ねて)

自分の思うことを

書いてみました。

 

究永舎にこれからも

お付き合い下さる方は

頑張りますので今後も

どうかよろしくお願い致します。

 

 

夕〜方〜〜、

五時のチャ〜イムが〜〜〜♪

 

ってホントに夏が

あっという間に

終わっちゃいましたね...

 

大学生だけまだ夏休みですけどw