先週、今週と面談期間でした。

 

そしてやはりよくあるのが

 

「ウチで何かできることありますか?」

 

というご質問。(。・ω・)ノ゙

 

 

私はもうホントに

お母様方皆様に

申し上げたいんですよ。

 

 

服着せて

ご飯食べさせて

おられたら十分です!

 

って。

 

最近なんかは銀のお盆1枚でもいけますから。

 

 

 

 

 

 

私の母親はよく

 

誰のおかげでもの

食べれてるんや!?

 

1円も稼がれへん間は

黙って親の言うこと聞け!

 

みたいなことを言う人でした。笑

 

そりゃあ、もう頻繁にOo。。( ̄¬ ̄*)

 

でもこれくらい

恩着せがましくても

全然いいと思いますw

 

 

学生時代、塾のアルバイトで

平月で手取り20〜25、6万ほど

毎月ありましたから、

特に必要もないのに

私は1人暮らしをはじめました。

 

そのとき改めて分かったんですね。

 

親がいないことのありがたみを。笑

 

いや〜、もうそりゃ最高でした。

 

 

 

昨今、親の愛情が裏目に

出てしまったんじゃないかという

ニュースをよく目にします。

 

ああいうのを見ると

なんだかな〜ってなるのは

私だけではないでしょう。

 

お子さんが自立されたら

子育てって全部大成功ですよ、絶対に。

 

 

 

私は究永舎生には

ぶっちゃけ言いたいんですよ。

 

自分ができることを

親(たまに塾の先生)に

やってもらうっていうのは

恥ずかしいことやと思いや!と・・

(これこそ母親の影響なんですが..)

 

 

また大学生にも言いたいです。

 

いい歳していつまでも

親からお小遣いもらうな!と・・

 

 

いろんなご家庭の

ご方針がありますし、

実際問題勉強が忙しくて

バイトもなかなかできない

大学生の子もたくさんいますから、

あんまり教室では強く言えないので、

こんなところにチラッと書いてみました。笑

 

 

いや〜・・、でも、私はそう思います。