求人広告の会社の方や、
求職者の方からよく聞かれることとして、

「どうやって生徒さん
集まってはるんですか?」


・・・的な質問があります。
(大半は自転車です!)

もちろん責任者なので、
なんとなく心当たりは
ないことはないのですが、
それでも実はあまり
はっきりとしたことは
よく分からないというのが
正直なところなのであります。

何と言いましても究永舎に対して
一番大不満を持っているのは
間違いなく責任者の私ですから、
逆にお通い頂いている方、
外で実際以上に良く仰って
下さる保護者様には
感謝してもしきれません。


開校から8年経って、
大きく考えが変わったところも
変わらないところもあって、
その変わらないところ・・・、
というかむしろさらに確信が
深まっている考えというのが

自由を与えられて
力を発揮するのが
デキるヤツ!



ということなのであります。

私の好きな言葉で、

When I run free, I run fast.
(オレは自由に走るときが一番速い)

というのがありまして・・・
出典を探すもののいまだに
分からないままなのですが、
確かアフリカかどこかの
独立国家のマラソンランナーの方の
言葉だったような気が・・・(適当)

とりあえずそういうわけでして、
そもそも私自身が管理されることが
死ぬほど嫌いですし、また、
管理しようとする人間も
管理されたがる人間も
「ワケ分かんね〜」って感じで
どう接していいのか分かりません。

ていうか「自由にやっていいよ」って
言われてアイデアも行動も出ない
人間だったらマシーンの方がええやんっ!
・・・みたいな。

やっぱ大事なのは
・・・自考力ですよね。笑

そういう意味では究永舎にやってくる
塾生が最初から優秀なのはそういう点に
その理由を見出せるのかもしれません。

管理がないことが、
社員さんによっては
大手塾時代よりも始めは
厳しく感じられてしまう点は
弱点かもしれませんが。