ONE PIECEの尾田栄一郎先生に
「嫉妬した」と言わしめた
四月は君の嘘 全11巻
少女漫画風の表紙に
(オッサンがついて
いけるかどうか)
やや不安を覚えつつも、
天才漫画家に「嫉妬した」と
言わしめる作品への興味は
抑えきれず夜の12時から
読書開始・・・
結局、ソファ脇に置いた
レッドブルを1回も飲むこと無く
気付けば午前3時半・・・
翼を生やさなかった代わりに
涙を絶やさなかったという..!(´Д`;)
おそらく泣いたのは
「君膵」以来・・・
たまにはこういう人間らしい
感情を自分に確認しないと、
枯れるのは涙だけで
済みそうにありません...(°д°;)
それにしても気持ち悪いです。
夜中に漫画を一気読みして
家で独りで泣いている
オッサン塾講師・・・
まさかこんな
大人になるだなんて・・・
漫画の中でヒロインは4月に
重大な嘘をついていたわけですが、
塾講のオッサンのこの状況は
嘘ではありませんヽ(;´Д`)ノ
ちなみにゴリさんを初めて
見た時も“おいおい...、ウソだろ...、
完全に小人図鑑じゃねぇ~か!!??”と
我が目を疑いましたが、こちらも
残念ながら嘘ではありません。
ラフ、タッチ、H2などの
シュールなあだちワールドとは
ある意味対照的な作品でしたが、
本作品に登場する柏木さんは、
「舞台に上がれ上杉」の原田君に
負けず劣らずの名言キャラで、
後半からは主人公の幼なじみである
椿とその友人の柏木さんのやりとりも
“青春”という感じで、読んでいると
重本と言う名の枯れた植木鉢に
水が注がれる思いが致しました。爆
重松清氏の小説のように
親(大人)目線で読んでも、
現役の中高生目線で読んでも、
ときに独身の塾講目線で読んでも、
それぞれの視点で感じるところが
出てくる作品だと思います。
四月は君の嘘
オススメです。( ̄▽+ ̄*)
(個人的にはミスチルのSignの
世界観に激ハマりです)
ちなみにセンター6日前、
私立高校入試1ヶ月前、
公立高校入試2ヶ月前です。
こちらも嘘ではありません!(;°皿°)ファイヤー!!
「嫉妬した」と言わしめた
四月は君の嘘 全11巻
少女漫画風の表紙に
(オッサンがついて
いけるかどうか)
やや不安を覚えつつも、
天才漫画家に「嫉妬した」と
言わしめる作品への興味は
抑えきれず夜の12時から
読書開始・・・
結局、ソファ脇に置いた
レッドブルを1回も飲むこと無く
気付けば午前3時半・・・
翼を生やさなかった代わりに
涙を絶やさなかったという..!(´Д`;)
おそらく泣いたのは
「君膵」以来・・・
たまにはこういう人間らしい
感情を自分に確認しないと、
枯れるのは涙だけで
済みそうにありません...(°д°;)
それにしても気持ち悪いです。
夜中に漫画を一気読みして
家で独りで泣いている
オッサン塾講師・・・
まさかこんな
大人になるだなんて・・・
漫画の中でヒロインは4月に
重大な嘘をついていたわけですが、
塾講のオッサンのこの状況は
嘘ではありませんヽ(;´Д`)ノ
ちなみにゴリさんを初めて
見た時も“おいおい...、ウソだろ...、
完全に小人図鑑じゃねぇ~か!!??”と
我が目を疑いましたが、こちらも
残念ながら嘘ではありません。
ラフ、タッチ、H2などの
シュールなあだちワールドとは
ある意味対照的な作品でしたが、
本作品に登場する柏木さんは、
「舞台に上がれ上杉」の原田君に
負けず劣らずの名言キャラで、
後半からは主人公の幼なじみである
椿とその友人の柏木さんのやりとりも
“青春”という感じで、読んでいると
重本と言う名の枯れた植木鉢に
水が注がれる思いが致しました。爆
重松清氏の小説のように
親(大人)目線で読んでも、
現役の中高生目線で読んでも、
ときに独身の塾講目線で読んでも、
それぞれの視点で感じるところが
出てくる作品だと思います。
四月は君の嘘
オススメです。( ̄▽+ ̄*)
(個人的にはミスチルのSignの
世界観に激ハマりです)
ちなみにセンター6日前、
私立高校入試1ヶ月前、
公立高校入試2ヶ月前です。
こちらも嘘ではありません!(;°皿°)ファイヤー!!