テスト前でドタバタしている間に
続々と開票が進んで結果が出てましたね....

大阪都構想・・・

どうなるのか????って
年齢が若い人ほど純粋に何かを
期待していたと思います。

豊中市民の私もそうでした~( ̄▽+ ̄*)
見てみたかったですね、大阪都。

けど逆にお年寄り層になればなるほど
余計な波風を立てるんじゃないっ!的な
雰囲気になるのも仕方ないと思います。

おそらく昨日賛成票に投じた20~40代の
人の多くも自身が70を越えた段階で同じことが
行われれば今度はどちらに票を投じるかは
難しいところなのではないでしょうか...

多数決のシステムでいき続ける限りは
今後ますますシニア層に指示される
政策が有利ですから、やはり若者は
何かが用意されることなど期待せず、
自身が変わり続ける、自身が積極的に稼いで
道を開いていくしかないよな~...みたいな。


どうやって食べていくか?

つまりは単純にどんな職に就くか?という
問いへの方向性が定まっており、且つ、
それが時代の流れに乗っていることが
今までになく重要な時代になって
きていると思います。

大人の言うことを聞いていること自体が
リスクになる・・・大袈裟に言えば
そんな時代なのかもとも思います。

こんな少子化時代に塾開くとか
マジありえないでしょう。笑 (((( ;°Д°))))キャ~