センターの結果がどうであろうが、
最終的な合否がどうであろうが、
あまり講師がガタガタ言うべきでは
ないですね、受験というのは。
(もちろん結果次第で責任者は針のむしろ)

センターが終わって、
異常に受験生に入れ込んでいる
塾講師のツイートなんかを見ると
アホかと思います。

生徒に頑張らせてばっかいないで
お前がもっと稼いで頑張れ!みたいな( ̄▽+ ̄*)
(応援する行為自体を否定するわけではありません)

受験に粘着質MAXな
塾講師ほど醜い者はありません。

住んでる世界が18歳の頃のまま。

低学年の中に大きな顔して
混じって遊んでる高学年みたいな感じ。

たよられることに酔うのではなく、
たよってこないことにたくましさと
ほんの少しの寂しさを感じていれば
いいんじゃないかな~・・・塾講師って。

受験なんてぶっちゃけ
才能と努力と多少の運なのだから。

ある程度、どういう生徒が
勝ち上がっていくかというのが
分かってくると、今度は逆に
あまりたよられると不安になるっていう・・・

塾講師の逆説ってヤツです。
(そんなもの無いけど)

まあ、究永舎の生徒は
たいがい私にたよってきませんが・・・

そのせいでときに
“オレたよられてない??( ´艸`)”と
不安になることもないことはないです。
(これもまた塾講師の逆説)

要は“天邪鬼な塾講師”を
格好つけて表現してみたのが
“塾講師の逆説”・・・ということになりそうです。





取り敢えず・・・・













早く受験
終わって
くれ~~!
(´Д`;)