トップページ

クリックしたページ・・・。


増えた1人誰やねん(笑)≧(´▽`)≦

ていうか増やすんなら
担当者はトップページも
手抜かり無くちゃんとやれよ♪

いや~・・・、
いいですね~。

まともな社会人の方が見れば
ますます業界全体のレベルが
知れてしまう( ̄▽+ ̄*)

個人的にはこの仕事の将来性を
考えた際、仮に受験が無くなっても
「我が子の力になって欲しい」という
保護者様のニーズというのは
人類が続く限り無くなることは
ないであろうという期待があり、
だからこそ一生の仕事として
選んだというのはあります。

これは究永舎での講師職を
希望して下さる方にも
必ずといって言いほど
私が伝えることであり、
こういったこと以外にも
この仕事の良いところは
たくさんあります。

しかし、今現在この業界は
完全にその方向を見失い、
とりあえず短期で利益に
なりそうなことであれば
たいした志もないままに
互いを真似し合っている状況で、
その結果として大手と名の
つくところであれば結局は、
どこも同じようなものと
なっていっているのであります。

また、個人塾に目を向けると、
その多くは目先の生徒確保に
必死になり、教室全体のレベルは
例年変わることなく停滞し、
上位層が満足できる環境が整わず、
それに付随する形で中位層や下位層が
引っ張ってもらえる環境も整わないため
結局はそれが感動減になって
いっているという・・・


これをお読みの方がどう思われるかは
分かりませんが、それらに引き換え
究永舎は各学年に学年のトップ層の子らが
常におり、そしてこれまで金銭的にも
校内生の合格校という観点においても
卑しい真似をしたことは一度もありません。

これは私が大手塾時代に
入社以来毎年、灘・甲陽を
目指すような生徒や保護者様方と
接する環境に恵まれたため、
必然的にそういった方々の
受験に対する意識やお考えに
触れさせて頂けていたこと、
また大手には珍しく、いわゆる
「合格実績」といった点に
おいては一切卑しいことを
しない社内環境であったこと
なども非常に大きく今の私に
影響を与えてくれていると思います。

金銭的な面でいえば
自分に甘くすることへの恐怖と
ご利用頂く方々への正しい公平性、
そして価値という3点から常に
考えるようにしております。

私は本当にこの仕事に
向いている方、生涯の仕事と
考えている方からご覧頂いて、
「重本でもできるんだから
 自分もあんな塾の1つや
 2つ作ってやる!」と
思って頂けるような教室を
作りたいと思っております。

若気の至りと思って読んで
頂きたいのですが、簡単に言えば
「本来あるべき正しいスタンダード」を
世間に提示し、本来報われるべき子供や
保護者様・・・、そして講師職の方が
1人でも増えることが理想と考えております。

これは何も私一人で為し得る必要は
ありませんし、また正直できるとも
思っておりません。笑

が、しかし、方向付けをして、
それを後継者が守っていくような
形であればいつか私の頭の中が
実現するのではないかと
願っているのであります。

おそらくこれも甘い考え
なのかもしれません。

この変化の激しい時代に共感は
得られない可能性も十分です。

だからやりがいがあります。


“本当にいい教室ってどんなだろう?”


この問いを考えることが好きな人と
一緒に仕事ができれば最高です。

まだまだ頑張らなあきません!