後期受験~!!!となりつつも
実は今週は新高2、高3の
体験授業も実施させて頂きました( ̄▽+ ̄*)

中学生との違いで言いましたら、
やはり人の話を聞く能力は
かなり高いです。

まあ、みんな最低でも関関同立!と
考えているかと思いますので、
そうでなくては困ります。

いや~・・・、
早く大学受験の数学講師を
見つけ出したいのですが、
なかなか簡単にはいきません。

チャラい雰囲気の人は嫌だし、
かといって数学ができるだけの人、
つまり保護者様から信用を
勝ち取ることが難しい人もダメです。

学生というヌルい世界の住人には
相手にされても、現実という名の
リアルな世界で生き抜いてこられている
保護者様は様々な「社会人」を
ご覧になられていますので
しょうもなければしょうもないほど
簡単に「見抜かれて」ジ・エンドです。

ほんま誰かいませんかね~(°Д°;≡°Д°;)!!??