前期試験の倍率が出ましたが
目を引いたのは茨木高校の倍率ダウンです。
そもそも2011年度の
初年度文理学科入試では
北野が2.36倍(受験者数377人)
茨木が3.70倍(受験者数592人)
豊中が3.79倍(受験者数606人)
・・・でした。
ところが今回2014年度の
文理学科入試は・・・
北野が3.05倍(受験者数488人)
茨木が3.19倍(受験者数511人)
豊中が3.48倍(受験者数557人)
・・・ということでございます。
増減で見ますと
北野 111人増
茨木 81人減
豊中 49人減
ということとなり・・・、
まあ、なんて分かり易いんだと 笑
お近くの3中でも北野は
12人受験で男子が3人、
女子は9人と言いますから、
とりあえず内申ある子は
ぶっ込め的な作戦なのでしょう。
いや~、それにしても、
昨日はズッコケそうになったのですが、
私がウチで北野受ける女の子に
「単純計算で3中からは
4人受かる計算やけど、
おそらく男子3人は強すぎる子
ばっかりやから3人とも通るやろ?
・・・となると残り1人は?????( ̄▽+ ̄*)」
と聞くとその子は笑顔の即答で、
(^O^)/「◯◯ちゃん♪(他塾の女の子)」
(;°皿°)「バカヤローーーー!!!!!(爆笑)」
いやはやなんともはや・・・ (ノ_-。)
まあ、試験前でもリラックスできている
ということで強引に前向きに捉えておきませふ... ( ´(ェ)`)
何はともあれ明日は前期入試。
究永舎生の明日を祈ります!
目を引いたのは茨木高校の倍率ダウンです。
そもそも2011年度の
初年度文理学科入試では
北野が2.36倍(受験者数377人)
茨木が3.70倍(受験者数592人)
豊中が3.79倍(受験者数606人)
・・・でした。
ところが今回2014年度の
文理学科入試は・・・
北野が3.05倍(受験者数488人)
茨木が3.19倍(受験者数511人)
豊中が3.48倍(受験者数557人)
・・・ということでございます。
増減で見ますと
北野 111人増
茨木 81人減
豊中 49人減
ということとなり・・・、
まあ、なんて分かり易いんだと 笑
お近くの3中でも北野は
12人受験で男子が3人、
女子は9人と言いますから、
とりあえず内申ある子は
ぶっ込め的な作戦なのでしょう。
いや~、それにしても、
昨日はズッコケそうになったのですが、
私がウチで北野受ける女の子に
「単純計算で3中からは
4人受かる計算やけど、
おそらく男子3人は強すぎる子
ばっかりやから3人とも通るやろ?
・・・となると残り1人は?????( ̄▽+ ̄*)」
と聞くとその子は笑顔の即答で、
(^O^)/「◯◯ちゃん♪(他塾の女の子)」
(;°皿°)「バカヤローーーー!!!!!(爆笑)」
いやはやなんともはや・・・ (ノ_-。)
まあ、試験前でもリラックスできている
ということで強引に前向きに捉えておきませふ... ( ´(ェ)`)
何はともあれ明日は前期入試。
究永舎生の明日を祈ります!