更新が遅れてしまい申し訳ありません。
本日はラスト
ヘッドコーチのりゅうきさんのブログです!
それではどうぞ🙌
↓↓↓↓↓↓↓↓
日頃より東洋大学男子ラクロス部へ多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。
本年度HCを勤めさせて頂いております、2016年度卒の神野と申します。
本年の関東学生ラクロスリーグ戦も開幕を迎え、東洋大学の初戦は8/19となります。
今年のリーグ戦は平日の開催が多く、会場に足を運んで頂くのはなかなか難しいかもしれませんが、
会場以外からでもSNSなどを通してチームと一緒に戦っていただけますと幸いです。
昨年のリーグ戦は、三部との下入れ替え戦に進み、なんとか二部残留で終えました。
入れ替え戦に勝ったあとは、
勝利したことの嬉しさと、劇的な勝ち方への純粋な感動、
目標の一部昇格とは程遠い結果で終えたことへの悔しさ、不甲斐なさ、
なんとか二部に留まることができたという安堵、
などなど、そのときは色々な感情が湧き出てきて、ぐるぐると渦を巻いていました。
ただ、試合に勝って、選手や応援に来ていただいた方と喜びや感動を分かち合ったあの時間はとても良いものだったと感じています。
それでも、笑って終わったあの瞬間も、
リーグ戦を全敗した悔しさや苦しみまでは昇華することは出来ませんでした。(当然ですが。)
今年こそ結果を残す。一部昇格を達成する。
と強く決意し1年間チームに携わって来ました。
上手くいかないことも多く、
悩んで、もがいて、ここまでやって来たように思います。
恐らく部員の皆も同じ思いだと思います。
それぞれ、自分のことやチームのこと、プレーのことや人間関係など、色々なことに悩んで、答えを探ってきたんだと思います。
今も、悩みや迷いを抱えたままリーグ戦に挑む人もいるかもしれません。
この1年間の辛かったこと、苦しんだこと、悩んだことの全てが勝つことで報われます。
勝った瞬間が自分とチームの取り組みの全てを肯定してくれます。
勝つために出来ることを、部員それぞれがチームのために全力で取り組みましょう。
強い気持ちと責任と自信を持って。
皆、思いは一緒です。必ず勝ちましょう。
昇華のできていない思いは、去年のりく達の代に限らず、ゆう達の代、だいちの代やもっとずっと前から、
東洋大学ラクロス部にたくさん溜まってます。(30年弱分溜まってます)
今年、勝って、一部昇格することでそういう思い全てを昇華して、
東洋大学ラクロス部の歴史が変わる最高の瞬間を全員で共有しましょう。
私の兄も東洋大学ラクロス部出身で、そんなやりきれない思いを時々酒を酌み交わしながら共有しています。
変なウソ!!変なウソ!!
ー元ネター(6:15~)
https://youtu.be/rjT_ghXxoOk