本日、朝日新聞朝刊で


「日本のローカル鉄道 三木鉄道編」


DVD発売の記事を掲載していただきました。


ありがとうございました。






3月末で廃止となる三木鉄道。


「日本のローカル鉄道 三木鉄道編」として


2月中旬 DVDを発売いたします。


車窓や走行シーンなど


美しい映像で三木鉄道を永遠にのこしてゆきます。


鉄道ファンだけではなく、地域の人々の暮らしを支え続けた


鉄道の歴史資料としても楽しめます。




日本のローカル鉄道 三木鉄道編

DVD ¥5250

約40分

販売サイト:http://www.toyomedia.com/dvd/

問い合わせ先

東洋メディアサービス株式会社

Tel:078-857-8811




●毎日新聞2008.1.19朝刊で

紹介していただきました。






こんにちは。
映像制作日記で===す!

昨日は、秋晴れの良い天気太陽
ロケ中に秋を見つけました。目

かなり遅い秋ですが、世の中は
秋に向かって進行中です。くり

最近は、ハイビジョンカメラ
持ち出してロケする事が増えました。
うちにも2台のハイビジョンカメラ
ハイビジョンの編集チェーンが1式ありますが
毎日、フル稼働です。メラメラ

完パケした作品を見レば、ハイビジョン
やっぱ綺麗です!

そんなうちの会社はここ です。






今日の映像制作は、ちょっと凹み気味。


今日、ある行政の機関と打ち合わせをした。
「現状を改善し、少しでも良くなるように頑張ろう」
というテーマで色々な提案をし、ようやくまとまりかけた。
より良いものとするため、どうしても夜の撮影が必要で、
その事を話したとたん「それは、無理です」とのこと
「何でですか?」と私。
「職員が時間外勤務になりますから」耳を疑った。
このプロジェクトに熱意を持って取り掛かるん
ちゃうんか?
残業代なしでも頑張られへんのか?


まがいなりにも我々は、全力で出し惜しみ無く

どんな映像制作にも取り組む。

まさに命がけだ。

といっても、これが普通だと思っている。


この機関を管理する役所の担当者に文句を言った。
「いや、彼らはすごい熱意を持って取り組んでいます、
落ち着いて話し合って下さい。」と言うことだった。
いつものように自分一人が熱くなってるだけなのか?

でも熱くなれない仕事なんてしたくない。

情熱こそ映像制作の原動力だ。


と思う私の会社は、ここ


映像制作にも秋は来ます。萌萌萌
というかぁ。
秋を最も早く感じることの出来る仕事
それが映像制作なのです。UFO
ロケ先で見つけた「小さな秋」
そして正月は、もうそこに・・・・・雪の結晶
映像制作に季節感は必要なのです。
というかぁ。
季節感を出すことの大切さは、
和菓子の世界にも引けは取りません!苦笑
という映像制作会社は、ここ です!