安田まゆみさんが理事長を務めるエンディングメッセージ普及協会の
1日講座に参加しました(認定会員となった…はず)。
相続対策のご相談をうけることもあるので
さらにしっかり学びたかったのですが
とても実際的で、勉強になりました。
その昔、FP 協会東京支部で長く幹事をさせていただいたのですが、
安田まゆみさんにはその当時にお世話になって、
とても尊敬している先輩FPの1人です(^^)
今日は1日たくさん勉強させていただきました。
最近、突然家族を亡くされた方のご相談を受けたりする中で
遺言がなくても、せめてエンディングノートがあれば!
・・・と思うこと度々。
「エンディングノートは30代から書くべき」
というのが、私の持論です。
どうしてもエンディングノートが書けないという方、
ぜひお声掛けください。
ご一緒に作成いたしましょう!
ところで、講座の中で話題になったのですが、
保険証で臓器提供の意思表示ができること
ご存じでしたでしょうか?
裏が記入欄になっています。
自治体によっては3年ほど前から変わっていたようですが、
私は今日知りました(^_^;)