本日、FPのスタディグループの勉強会がありました。

セゾン投信社長の中野晴啓氏より

「NISAと長期投資」

について伺いました。


・なぜ今のような欠陥のある仕組みになったのか?

・改善が必要な重大な欠陥

・NISA導入で証券業界に何が起きたか?

・金融庁はどう見ていて、何をしているか?

・NISA投資に向く商品の要件

・しかし、現実には真逆の商品で運用されている実態


などなど・・・

非常に面白い内容でした。


イギリスのISAにならって導入されたのに、

要所要所に問題があり、「欠陥品」になってしまっています。

早く改善されて、本当の意味で長期投資を支える仕組みに

なってほしいものです!


私も、正しい長期投資が広がっていくよう

声高にささやき続けて?いきたいです(^_^;)


ちなみに、

個人的に4,5年前からセゾン投信さんの積立ユーザー。

中野社長さんにはずっとお会いしたかったので、

ようやく機会に恵まれ、うれしいです(^^)