ただ今フレッシュ日立の車中です(写真は売店です)。
松戸で人身事故が起きたらしく
電車がずっと止まったままでした(>_<)
事故に遭われた方、助かってほしいです。
今日は午後から、東海村総合福祉センターさんにて
セカンドライフ応援講座後編「お金と資産の老いじたく」
を担当させていただきました。
今回は前回よりも多めに?笑っていただけてよかった(^^)
前回は相続対策の話、
今回はエンディングノートの話が
興味を引いたようです。
老後にかかるお金の計算では
「こんなにかかるの(@_@)」
といまさらながら驚かれた方もいました。
お孫さんにほいほいお小遣いを
あげてはいられないかもしれませんね(^_^;)
ちなみに、
伺ったセンターさんの愛称は「絆」。
震災前からの愛称です。
震災時には避難所にもなったそうで、
著名な書家の方(旧安倍政権の「美しい国へ」を書かれた方だそうです)が
書かれた「絆」という文字の周りに
当時のボランティアの方が書かれた寄せ書きが
今もセンターさんに飾られています。
震災から3年(と1日)。
いまだに自宅に戻れない方もいらして、
復興も遅々として進まない地もあります。
南海トラフや東京直下型など
地震のリスクもは非常に高いのに、
備えが十分でない人も多いのでは?
私自身、住替えも実現せず、いろんなことが中途半端です。
当時の思いがシンボルとして残るセンターさんに
このタイミングで伺うことになったのは
3年前を思い起こせとの戒めでしょう。
もしかしたら偶然ではないのかもしれません。




脱いでもかわいいんです^^
↓↓↓