こんにちは、FPの豊田です。

今日もいい日ですね!


個人的に、震災以降、体調不良ぎみです。

原因の1つに、運動不足があることは自覚していました。

何か、長く続けられそうな運動を・・・

と思って探していたのでした。


出会ったのは合気道。

たまたま息子が始めることになり、

連休明けに見学に行って、私もはまりました^^
(私は別の曜日にしています)

合気道は闘わない武術、というところが響きました。

護身にはなるけれど、力でねじ伏せるようなことはしない。

かよわい?オバサンでもできるとのことだし、

何より、心の修養になりそうです。

剣術が学べるのもわくわく(笑)


ということで連休明けから始めましたが、

続けられるといいなー^^


ちなみに、合気道のルーツは会津藩秘伝の柔術・剣術にあるようです。

息子の父方のご先祖様は会津藩だったようなので

息子は出会う運命だったのかも?

「気の交流」「魂の交流」のスポーツ、という意味では

ビリヤードやスヌーカーとの共通点もあるように思います。


続けられたら、また魅力をお伝えしますね!


健康は「豊かさ」の条件の1つ

失う前に予防することが大事ですね。