手術から25日も寝たきりになっていて、

筋肉も気持ちもなえていたらしく。

ようやく普通の大部屋に戻ったときには、

「こわくて立てない、歩けない」

状態だったそうです。

その話を聞いた時はやや不安になりましたが、

そりゃ長く歩かなかったのですから、誰だってそうなるでしょう。

無理して骨折でもしたら大変なのでゆっくりやればいいよ、

などと周りも言ってました。


が、気丈な母はちょっとづつ立つ練習をしていたらしく。

長時間のつかまり立ちだけでなく、

つたい歩きまで、2日でできるようになったそうです。


おおー^^

子どもが初めて立った時や、手を放して歩いたときの

とおーーい記憶が呼びさまされるような^^


食事も初めてお蕎麦が出たそうで、

麺好きの母には嬉しかったようで^^


手術しても「治る確率は3割程度」と言われた

心房細動の原因になった異常もすっかり無くなり、

大変でしたが、

これであと15年?20年?はあの悪態を聞くことになりそうです^^


ベル住宅ローンや家計、保険、老後資金のご相談はFP豊田へ >>コチラヘ手紙


ベルおかげさまで重版になりました(*^_^*)
  ↓↓↓

親の入院・介護が必要になったときに読む本 
介護経験者の声を聞きながら創りました。
倒れる前に読む、ファミリーリスクマネジメントの本です。