日経新聞の引用です。
------------------------
マンションの大規模修繕を対象に、
欠陥工事の被害を補償する新たな保険商品が
今月中にも登場する。
欠陥工事で雨漏りなどの補修を迫られた場合、
最大5億円の保険金を支払う。
老朽化したマンションの大規模な修繕が増えているためで、
国土交通省が認可、
住宅関連の補償を専門とする東京電力系のハウスプラス住宅保証(東京・港)が
認可を取得した。
新保険に加入できるのはマンションの修繕業者。
工事から5年以内(屋根は10年以内)に欠陥が見つかったときには、
補修費用の8割を保険金として修繕業者に支払う。
修繕業者が倒産していれば、
マンションの管理組合が補修費用の全額を受け取れる。
------------------------
リフォーム業者が保険料を支払って加入する保険で、、
マンションンの大規模修繕での欠陥住宅に備えるためのもの。
工事から5年以内(屋根は10年以内)に欠陥が見つかると、
補修費用の8割が保険金としてリフォーム業者に支払われます。
業者が破綻している場合には、
管理組合に修繕費として補償される、とのこと。
大規模修繕工事の質向上、
ひいては生活者が安心して中古マンションを購入できるようにするのに
必要な施策、ということですね。
そもそも欠陥のない工事を行おうというモチベーションアップも大事ですね^^