最近、家計診断や相談の中でたて続けにこんな質問が。
「子供が幼稚園の間に家を買うべきなのでしょうか?」
「家計からして、2人目の子をあきらめるべきでしょうか?」
ライフプランがあって、
それを実現するためにマネー面からプランニングするのが
ファイナンシャルプランナーの役割だと思いますが、
こういった相談って、それ以前の部分にかかわりますよね。
家族計画やマイホーム購入計画って、
「どういう人生を送りたいか」という
まさしく「ライフデザイン」の部分。
こうした相談が頻繁に来るというのは、
良い傾向ですよね。
ファイナンシャルプランの前に、
ライフデザインあり。
まだライフプラン自体が
明確になっていない段階でも
相談できる相手――
そんな存在でありたいです