最近多いですね…
最近、企業で働いている方が特許をめぐって自社を訴える方が増えてますねぇ…それも高額な訴えを…
研究してる間は企業側は成功するかしないか分からないモノに研究施設・研究費・給料・その他保障をあたえてるんですよ。
成功しなかったからと言って、会社がそれまでに掛かった費用を請求することがありますか?
まず、ないですよね。
なのに、成功して企業が儲かったからといって権利を主張する研究者…
「あなた一人(の私財)でその研究・成果が得られたのですか?」と私は言いたい!
会社のおかげで成功した自分がいるということを理解しないとこれからも同じような裁判が増えるだけ…
研究前に契約(ロイヤリティーとか成功報酬とか)結べば済む話なんでしょうけどね。
気になる記事はこちら ← Yahoo!ニュースより引用