「話し合った結果、奥さんと別れます。」

 

 

嫁(離婚済)と話し合いを重ね

お互い離婚を決めた翌日に

会社の手続きとか色々あるので

上司に報告しました。

 

 

まぁ~。安定のリアクションですよね。

 

 

「えぇぇぇーーーー!」

 

「仕事大丈夫?」

 

「だから、ずっと元気なかったの?」

 

「子供はどうするの?」

 

「家はどうするの?」

 

「奥さんどうするの?」

 

「親はなんて言ってるの?」

 

 

ものすごい量でプライバシーの壁も

突破され、質問攻めですガーン

 

 

「よう、そんなに聞けるなぁ~。」

 

 

と思いながらも、

 

 

「僕のことを思って、心配してくれてるんだ。」

 

 

と、言い聞かせながら淡々と答えました。

 

 

上司の優しさを感じたのは、

 

 

「俺から言うことはしないからさ。」

 

「自分のタイミングで話せる時に話してよ。」

 

 

さりげない上司の心遣いはありがたいと感じました。

 

 

離婚を決めるまでも相当な

 

・精神力

・体力

 

を消耗してきて、会社や周りの人で

余計疲れる・・・。

 

 

そんな状態の自分だったので

「そっと」しておいてもらえることが

一番うれしかったんだと思います。

 

 

まぁ~。でも、会社であれば総務上の

手続きもあるし、何かと書類や親権の

問題で会社も休みがち。

 

 

そりゃ~。自分から発信しなくても

気づく人は異常なことに気づくよね。

 

 

離婚の後の職場や会社んお飲み会で

よく言われることは

 

 

「〇〇さん、離婚したって聞きました。」

 

「大丈夫ですか??」

 

「お子さんは?」

 

「別れた奥さん何してるんですか?」

 

 

だいたいこれ、ド定番で言われます。

 

 

内心ですが・・・。

 

1.自分から離婚しましたー!イェーイ!って言うの?

2.大丈夫でなければ助けてくれんの?

3.気を使ってるようで結構言葉トゲあるよ。

 

 

な~んて、思いながらもそこはシングルパパ!

 

 

「神対応」です!

 

 

「僕の人間力の足らなさです。」

 

「僕がもう少し相手を理解してげれたらね。」

 

 

だいたい、これで対応はこなせますてへぺろ

 

 

※嫁(離婚済)を悪く言うことはあまりしません。

ただ、「あまり」です・・・。(笑)

 

 

でもね。

実際、その頃は食欲もなく

なんの気力もない。

 

 

2か月で10kgくらい体重も落ちました。

 

 

以前に、離婚を経験した人に言われた

言葉がありました。

 

 

「離婚は疲れるよ。」

 

 

ほんとでしたーーー。

 

 

これでもか!?というくらい色々削られてく。

 

 

だからと言って、離婚を僕は否定しません。

 

 

一定の距離を置いた方がうまくいく場合もある。

 

 

結婚についても、「失敗」だなんて

思ってことは一度もありません。

 

 

「うそつけー!」

 

 

なんて、よく言われますが

ほんとです。

 

 

嫁(離婚済)への不平不満はありました。

 

 

ただ、結婚を失敗だと思いません。

 

 

「自分の正しいと思ってきたことは

離婚に繋がるんだな。」

 

 

って、気づかせてくれたひとつの経験です。

 

 

なので、もし再婚という選択肢があれば

その経験を生かしたいと思ってます!

 

 

結局は、楽しんだもん勝ち!

 

 

笑顔で明るく前向いて頑張ろうよ!