ナイのグループレッスンへ行きました。
先日、お世話になっている奏者さんの
グループレッスンに参加して参りました
ナイ Nay
アラブの葦笛です。
アラブ音楽において、とても昔から
使われて登場する楽器。
あの音色と音階を聴くと、
一気にアラブ〜〜〜なムードに変わります
約2年ほど前から別の先生から
プライベートレッスンで学んでいたのですが、
【笛に息をいれてみる会】
という何とも親しみの持てるクラス名
めちゃくちゃ基礎をやる❗️と言うことで、
興味が湧いて参加してきました〜🪈
私のNayレベルは超入門レベルです。
✅基本の持ち方はわかります
✅音は出ます
✅均等には出ません
くらい
でも、がんばれば曲も吹けます🪈
今回、全くの初心者さんも
参加されており
ゼロから基本を見直しました🔰
ゼロからスタートのメニューが
ほんっとに面白くて、そして大切なことばかり!
勢い任せにしてた部分
ムラがあった部分 等々…
こういうメニューを繰り返すことで
曲になった時に美しく仕上がるんだなぁ。。。
と納得しまくっておりました╰(*´︶`*)╯♡
笛ですので、
やはり呼吸が大事。
改めて自分の呼吸についても考える
良いきっかけになりました⭕️
実は、
このレッスンに参加して以降、
私のグループレッスンの内容にも
取り入れているのよ〜
だれか気づいたかなぁ
楽器のクラスに参加すると、
必ず大事な何かを得ることができるんだよね。。。
物事を習得する上での基礎、大切なことって
本当に共通してるなぁって実感します!!
演奏のプロににはならないですが、
物事の真髄に触れる
初心者から習得することの楽しさを体感する
そんなモチベーションで
ゆったりと続けていくつもりでーす
こちらはプライベートレッスンでお世話になっている
加藤吉樹さん╰(*´︶`*)╯♡
メインはウード奏者さんです🎼
小学生のころのワタシ
コルネット担当です!
体を動かすことと音楽が好き。
多分一生変わらないと思う
得意な方も苦手な方も
苦手だけど憧れてる方も。。。
みんな踊ろう奏でよう
Maymunah
動画配信始まります❗️