Nagham al awataar Vol.4ご来場頂き
ありがとうございました!!!
1〜4全て出てくださっている4名の奏者さん。
そして初共演させて頂きました常味裕司さん。
皆様、ご出演ありがとうございました!!!
写真フォルダを見ていたら、
初めて生演奏イベントを主催させて頂いたのは
2020年でした。
終演後、景子さんとゆっくりお話しさせて頂いて、
1回目はもう、ほんとにほんとに
わかってなさすぎてすみませんでした…💦
という思い出話😱
そして、そんな我らを見捨てず
毎回たくさんの学びを与えてくださり
感謝しております。
生演奏主催4年目のひよっこ🐣
数えたら今回が9回目!!!
奏者の皆様の音楽と芸術を大切にされる姿勢
向き合い方。
それを間近で、肌で感じさせて頂ける事。
これが何よりのモチベーション。
これまで関わらせて頂いた方、
全員人間性も素晴らしい…
大切にされている事を大切に扱いたい。
ぽんこつながら、そこはこれからも一生懸命に
誠実に取り組んでいきたいなと。。。
その分、準備も段取りも時間かかりますけども。
それでもやりたいって思える、そんなお仕事です。
ありがたいですー
今回、アノ常味さんの演奏で踊れる😻😻😻
という事で、
ずっと1番大好きな曲
Kull da kan leh 常味アレンジに
挑戦致しました。
1番好きな曲を奏でる主と。。。。。
ワクワクムラムラ🩷
と
ビクビクソワソワ🥶
を行ったり来たりの数ヶ月間を
過ごしておりました😅😅😅w
この曲に取り組むにあたって
いろーんな練習方法を試しました。
途中までは
振付を作ったりもしたんですが、
違和感を感じて、今回は1つも何も決めないで
曲に飛び込んでみました。
歌詞を学ぶまでは、
真っ白かな?と感じていた衣装も
黒!!!!!!
そして絶対に広がるスカート!!!
ってことでこのような感じになりました。
音楽の一部になれたかな…
新しい表現ができて、
自分的にはやれるとこまでやった!と思っている。
今回、予約リストのお名前が
アラブ音楽ツウだらけ😂
楽しみでもあり、プレッシャーでもありました。
この曲をよく知るお客様も多数。
ナガムバンドでKull da kan leh
皆様に聴いて頂けることがとても楽しみでワクワク。
でも、踊るのワシやないかーい😂の
ビクビク🤣🤣🤣
この曲を愛する皆様にも音楽が届きますように…
初めて聴くお客様にも美しく届くように…
そんな気持ちで準備致しました。
終演後、
『Kull da kan leh良かったよ☺️』と
巨匠にお声かけ頂き、
もう胸いっぱいです。。。
不思議な曲だなー
どこか違う世界と繋がりそうにもなる。。。
ちょっとまだ余韻から抜け出せてないんだけど、
ギリギリ日常生活に戻りつつあります😅
出演された皆様へも
伝えたい事🩷たくさんあります。
脳みそが通常に戻ったら
ラブレター書きたいな💌
ナガムアルアワタール
これからも大切に大切に開催させて
頂きます。
皆様、
ありがとうございました💐
@nagham_al_awataar
Musicians
及川景子 @kyokooikawa
常味裕司 @tsunemi_yuji
佐々木絵実 @emisasaki1012
HAMA @hermiehancock
TAKSEEMA @takseema_darbuka
Photo by @fukudamacoto
音響
市村隼人
撮影 シルクロードカフェ
@silkroadcafetokyo
organize
@sayaka_bellydance
@maymunah_orientaldance
#生演奏ベリーダンス
#ベリーダンス
#ナガムアルアワタール
#琴線に触れる
#主催者自ら琴線に触れすぎて日常に戻れない