ご参加の皆様、

ありがとうございました😊

メンバーが全員身内でして^o^


少人数だったこともあり、

お一人ずつのくせを思い出して

セミプライベートレッスンのような感じで

実施致しました。


Baladi Awal

とってもお気に入りの振付で、

WS受けてくれた皆さんにもかっこよく

踊って頂きたく🖤

しかし、3.5時間では伝え切れなかったことがもりもり。


目的

意図

ニュアンスなど

たくさん言葉にしたり、

感覚で掴んで頂けるようレッスン内容を

組み立てました。








昔から、

少しずつ口にはしてるんだけど

また改めてきちんと伝えていかないとだなーって

感じてるところですおねがい



レッスンを受ける時のポジショニング

どの場所で受けたら1番キャッチできるかな?

意識したことありますか?

先生に近すぎると全体像が見えません。

重心移動が捉えられません。

例えば、お腹を動かしていたとしても

お腹だけを使っているわけではないし、

むしろ動いていないところに

ヒントが隠れていたりします。


覚えることに必死になりすぎると

"動いているところだけ"

狭いことしかキャッチできなくなりますね😅

焦りんぼうな人、

普段から視野が狭くなりがちな傾向がある人は

少し落ち着いて、全体像だったり

空間に意識を向けると、

普段見えないことが見えたりもします🌟



ここ見ててね!

は、キャッチしてね!の合図だよ口笛

見ててねは今から答え言うよー

高校の先生👨🏻‍🏫で言うところの

『テストに出るよー』だと思いますニコニコ


でも、

『私、覚えられないんですー💦』

と言う人に限って

『答え言うよー』ってゆう大事な瞬間に

先生と一緒に振付を追いかけて

ただ順番を追うことに時間を

使ってしまってる傾向にあります😅


ポイントを掴む瞬間、逃していませんか?


順番を覚える は動画があれば

家で1人で出来ること。

対面で会える時は

極力、生でしか伝わらないことを

伝えたいな、キャッチしてほしいなって

思いますにっこり



踊る以前の大事なこと。

携帯メモにいっぱいメモが増えていく歩く

物事を習得していく上で身につけてきたことたち。

お伝えしていきますね!


焦ったり、落ち込んだり、劣等感に押しつぶされそうな人は、深呼吸して 自分には足りない んじゃくて溢れすぎてるってことに気がついたら楽になる🍀

私の周りに少しずつ、

『先生と一緒に瞑想行きたい』の方が増えてます🫶


手放す、やっていますか╰(*´︶`*)╯♡









気持ちが楽になるおすすめ動画⬇︎ニコニコ