9月中に書きたい!と思っていたが書けずびっくり
でもまぁ、
9/1の出来事を10/1に書くって
なんか良いかなぁ??ww


9/1は、ペタシ祭りにて
ダルブッカのイベントデビューしましたキラキラキラキラキラキラ


左から
Memi Satomi Mami Kumiko Mariko

ボルボ13というネーミングは
まりこさんの旦那さんが考えてくれました笑い泣き

ペタシさんのFirst アルバムより、
6曲目のトラックを演奏させて頂きました。

ライブでも聞いたことあるんですが、
すごーく可愛いんです💕

オモチャの豚🐖とか
いろーんな仲間たちが登場
全編マクスームの軽快な一曲。

そのリード奏者に任命されまして。。。滝汗
冷や汗で取り組みました!

やはりダンスとは違う緊張感!!!!!




結構余裕ぶっこいてたくせに、
直前焦りはじめる背中。笑笑
メンバーに
写真とりましょー💕って言われたが、無視しました。笑笑
背中で、今話しかけるな!と言ってます。笑い泣き
ごめんね、、、



本番は。。。
超楽しいぃ〜!!!!!
そう、そういえば私
金管クラブ出身なんですよ!ご存知でしたか?
(知らんがな!ですかね爆笑

小学校4〜6年生まで3年間、
金管クラブのコルネット担当。
金管クラブは、掛け持ちOKな部活だったので
陸上部と掛け持ちしておりましたハート

この、みんなで音を合わせていく感じ
懐かしいわぁ〜ラブラブと思っていたら、
そうそう、3年間 やってたやないの〜!!って思い出しました。

これまたそういえば、
金管クラブは、ほかの部活と違って
毎日のように放課後練習のあるクラブだったので、
6時間目が終わると 音楽室に集まり練習、
楽器ごとの練習は、みんな離れて 階段の踊り場などで練習。
こういう、練習するっていう習慣を教えてもらってたんだなぁキラキラと、しみじみありがたくなりましたピンクハート
顧問の先生ありがとう〜お願いお願いお願い



 部長なので、始まりの合図もわたしから。

レク担当、まりこさん。
実は結構重くて大変な楽器なの

退場は、
サザエさんのエンディングのごとく
笛で。🏠






この写真はフィナーレのメインイベント
ペタシさんのセカンドアルバムより
Sun danceを出演者全員で演奏!!
リードはペタシさん1人。
全員バッキング✨
やばい楽しさでした!!!

出演者全員でキラキラキラキラキラキラ
いい顔だぁー

ペタシさん、
ゲスト奏者濱本さんと ボルボ13




のぶさん♪
大ベテランなおとうさま


いつもライブで会う
太鼓奏者の皆様♡仲良くして頂いてますニコニコ



先生同士が
幼馴染なFodssの皆様とおねがい
Farashaさんチームはさすがのパフォーマンスとエンターテイメントでした!!!!



音楽っていいな、人との繋がりって幸せだなと
実感した温かいイベント照れ

やはりペタシさんのお人柄星
これからもマイペースな我らを、どうぞよろしくお願いします。


太鼓部は
月1回
金曜日 13:30〜15:00

10/25
11/29
12/13

スタジオボルボレッタにて開催中✨

初心者さん、
子連れさんもOKです。
楽器レンタルもありでーす╰(*´︶`*)╯♡

ぜひ、ご参加くださいませ!!


わたしはこの後
なんと
錦糸町へビューンっとひとっとびしました。
我ながら、アクティブ!!

心惹かれるとこへなら、
フットワークがめっちゃ軽いのですラブラブラブラブ

1日音楽漬けとなりました。
その記事はまた今度ブルーハート(いつになるのか。笑笑)

まみ