今日でGW終わりますね〜(^^)
後半はとてもゆっくり出来たので、疲労回復出来ました✌️イェイ❣️
さて、前回のブログの第2弾を書いてみようと思います。
アラブ音楽が大好きというはなしなんですが、
今よりHawaiian Hulaを一生懸命やっていた時期これまた 例えダンスなしにしてもハワイアンミュージックが大好きだなーって思っていました(^^)
今でも、
ハワイアンミュージックライブには行きたいと思っています💗(なかなか時間がないけれど😅)
その頃から共通してるのは、
音楽とその背景にとても興味が湧くということです。
その曲が作られた年代、作詞家、作曲家、
そしてその人たちの背景🌈
どんな風にして生まれた曲なのか?
そんなことを調べていると、肝心な振付作りにたどり着かないこともしばしば😅
さらに思い返してみれば、
古典、古文、百人一首などが大好きだったなぁ…❤️
心情や歴史を想像したり読むことが昔から好きなんだ、と思い出しました(^^)
じっくり深くしみじみと…
これからも自分なりに楽しみたいな

⇩コンペの前日。
とっても忙しい種さんを確保〜〜〜‼️
何曜日どこですか?何時はどこですか?
迷惑なくらい聞きまくり(((o(*゚▽゚*)o)))
なんとか1時間。
いつも甘えさせてもらってます。
私の課題、上半身 とくに胸椎。
バレエの道子先生、オリエンタルダンスのフーリア先生
その両方から会う度いつも ご指摘頂いてますわ😅
まとめると、結局 精神的な問題かと。笑
こう見えて、自信がなくて シャイなんですよ。
それを両師匠ともに見抜いていて、いい感じにいつも そこをつついてくださるのですわ😆
考えてないで、やってみ!ホラ!
出来たじゃんっ!!
キッズのごとく、心身ともに
ヘタレまみをサポートしてくださる両師匠方。
背骨に道子先生
ハートにフーリア先生
本番前にイメージして踊ったのであります。
種さんパーソナルでも、
硬い胸椎の動きがスムーズになるよう
スペシャルプログラム組んでもらいました。
そして、本番前にやるといいよ という動きもいくつか教えてもらって。
あぁ、プロフェッショナルってかっこいいな♪
身体のことを じっくり深めていくことも
私にとって喜びです💐
今は、コンペのジャッジシートが返ってくるの待ち。
ドキドキ💗
それを元にまた
練習 お籠りライフを再開するのだー(^∇^)
まみ
今週末は
ボルボレッタ10周年Showです❣️ぜひ、いらしてくださいねー