今日は月に1度の太鼓部でした♫
たくさん叩いて質問して、楽しく充実の90分✨

演奏も素敵ですが、
コツコツと地道に 心とカラダが繋がるよう 丁寧に 思いやりとともに導いてくださる とっても良い先生です(^^)


始まる前に、質問ある?
とのことだったので、

私は今作ってる振付に出てくるリズムについて質問。
リズムのリズム感(軽い感じとか 疾走感、もったり感、グルーブ リズムリズム独特のフィーリング)

ソンバーティというリズムで、
マクスームととてもよく似ているんだけど、 空気を含んだような感じのリズム

踊りながら、
あ、このリズム叩いてみたいなぁって思って
そして 教えて頂きました╰(*´︶`*)╯♡

太鼓部の良いところは、
聴く力が育つことだと思います。
何気なく聞いているリズムも、実際に叩くことで
手が感じ 音が身体に響き リアルな体感となります😌

今日、先生がおっしゃっていて腑に落ちたのは
顔と名前が一致しないと意味がない。

マクスームという名前だけ覚えるのはただの暗記。
そのリズムを刻み、ノルこと
それと結びつけていくこと。
焦らずに 1〜2個でいいから顔と名前を一致させよう‼️と。

ほほーーー

たしかに。
1つ1つ 確実に。


そして、今日なんと
バレエと太鼓が繋がった!!!!!

水曜日に教わった
Body(胴体)と腕(アーム ハンド)の使い方。
これを太鼓に応用したところ
まぁ、良い音がでる!そして肩が全く疲れないっ!!


先生にその話をしたところ、
まさにその通りだと

なんなら、足の裏まで使って演奏してるんだって🤭

ダラブッカも
全身の繋がりなんだね

良い音ださなきゃ!
と思えば、必ず 体のどこかに無駄な力みが入るそう。

エゴを捨てなきゃ上達できない!

は😮😮😮

これまた踊りと同じだな(^.^)

何事も
カラダと心の鍛錬ですね

どのジャンルも素晴らしい先生達に出会えて
幸せだなぁーと実感した 金曜日の昼なのでした


左手のポジションにクセがついてきて
直されたの図。笑

忘れないよーにここに記録🤗


大切なことはいつもシンプル
毎日素直にシンプルに生きよう。


まみ







PS.
Bodyと腕の関係 繋がり
めっちゃ最高だから 
明日の基礎練クラスでもやりますね
たのしみにしててね❣️

若干、
空きがありますので参加希望の方はご連絡くださいな💌

2/23(土)
15:00〜17:00