踊るって
足でリズムを刻んで 上半身はフィーリングを伝える

太鼓部の内容は、
まさに ダンサーにとって要となる リズムを身体で感じる時間ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

毎回、毎回
D!の音が細胞に響いてくるから
そのリズムがもつフィーリングやニュアンスも一緒に身体に馴染んできます。

ペタシ先生が
『躍るように叩いてみて』と。


わおっ

さらにヤバイじゃんっ

叩くたびに、
あーこのリズムはこんな風に動きたーい!ってゆうイメージが膨らんでいきました


私のベリーダンスの楽しみ方として、
即興や自分の振付を踊りたいってゆうのがあるので

このリズムレッスンは必須項目

感じる力が意識しなくても育ってくれます

来月もスケジュール調整中ですので、よろしければ一緒に

  
ペタシ先生  フーリア先生
瑞穂さん まりこさん 私
{375078A5-1497-49D9-99B5-2B4B4ED47885}

{09A40EAC-A1C7-45FE-A800-8AE57EB9981D}

{AFDA4DA0-3D32-4CAD-8EDC-DDD04E9CD0EC}
私のダラブッカを先生が叩くと、まるで別物のようないい音がっ


楽しかったなぁヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつか、披露したいわ!(かなり先になるでしょう。笑)


セキセイインコ青まみオカメインコ