今週も金曜日はお仕事終えて
マッハでした


昨夜の目的地は錦糸町

{90EB1186-3475-40C0-9B71-A2D26A1505F1:01}


・音楽
・音楽&踊り

二部構成のshowを楽しんで参りました✨

アンプを通さず、楽器の純粋な音
ホールなのでよく通って美しかったです。

ウード ベース レク カヌーン
のアンサンブル

演奏家たちの楽しそうな表情
音に浸っている様子

CDで聴くのとは格段に違いますねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

生演奏大好きです。



{8F45CD03-4589-44BD-A8A0-E32A3E851F40:01}

ダンサーさんも演奏家さんも
スペシャリストばかり

一緒に観ていたAnmiちゃんと、
「ねぇ、豪華すぎない?豪華すぎない?豪華すぎない?」

何回言い合ったか。。。笑



二部のスタートは、バイオリンも加わって

「♪チャラーン ララーン…」
この前奏は…Enta Omri😭😭😭

あの前奏が始まると、ゾクーっとしますね❤︎

座ってスタンバイしているイナコ先生

またまたゾクーゾクーゾクー❤︎❤︎❤︎でした。



次は名古屋の舞姫 Mayadyさん

とっても聴いたことのある曲だったのですが、曲名わからず(>_<)

心がとろけるようなエジプシャンでした。



3番手は、Salimaさん

しなやか~~~でした
登場シーンがとても好きでした!!



4番手は、タカダアキコさん

会場から歩いて登場。
立っている 歩いている 手を挙げる
そんな、シンプルな1つ1つの動きで
会場の空気を変えてしまう
ものすごい存在でした!!


そしてラストはもう一度イナコ先生


パンフレットを見た段階で、
豪華すぎる。。。

と思っていたけれど、
実際に観て、さらに
豪華すぎる。。。

桁違いのすんごいものを体験してしまったのです。


昨日のshowに共通していたのは、「存在感」だとかオーラもしくは覇気のような…
その人から滲み出る自然なものが、
会場全体に充満していました。

普段、ベリーダンスショーを観る時は
手拍子やザガリートで盛り上がるけど
昨日はあえて誰もしてなかった。

一曲ごとのアートを見ているようだったので、
自然と会場がそうなったのかなぁ…

でも、演目が終わった時の拍手はすごーくすごーく大きくていつまでもみんな叩いてた。

聴き入って
見入って

会場が1つになっていたように感じました。


{B64FB478-7114-4B6B-ADAE-8F1D63FCB8B4:01}


ウードの常味さん
レクの和田さんのCD買ってきました。
早く聴きたい恋の矢音譜


{72CC5FA3-E5DD-4339-AD0D-EFF6233B9AFC:01}


ショーの前、
小腹が空いて食べた
パクチー山盛りフォー(^o^)

美味しかったです



素晴らしい芸術に触れると、
エネルギーがアップしますねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

皆様もぜひ、
様々なアートを楽しんでくださいね