三月から、ポンポンポンと
受けたいセミナーや養成に出会い、
申し込み作業をしています(^-^)
「養成」といえば、
二ヶ月くらいの長期のものが多く、
レギュラーレッスンがあると
なかなか参加できないのですが
今回行く養成は、三日間の短期講座
養成のテーマもピンポイントで、
現場ですぐに使えそうだな
という、魅力的なところが嬉しいです
3/19~21は、
京都のスタジオヨギーにて
アヌサラヨガの始まりの部分を学んできます(*^_^*)
お勉強、セミナー、講師の先生、共に学ぶ人。
すべてはタイミング
そして、私自身が
「学びたいな」と思ったから
セミナーとの出会いがやってきたのかな
とも、感じました(^-^)
技術向上、成長の為には
知識をインプットする作業だけでは非効率なんですって!
学んだ知識、技術を実行し、声に出し、アウトプットする作業があって、
しっかり身についていくんだそう
すごく、楽しみ


iPhoneからの投稿
受けたいセミナーや養成に出会い、
申し込み作業をしています(^-^)
「養成」といえば、
二ヶ月くらいの長期のものが多く、
レギュラーレッスンがあると
なかなか参加できないのですが

今回行く養成は、三日間の短期講座

養成のテーマもピンポイントで、
現場ですぐに使えそうだな

という、魅力的なところが嬉しいです

3/19~21は、
京都のスタジオヨギーにて
アヌサラヨガの始まりの部分を学んできます(*^_^*)
お勉強、セミナー、講師の先生、共に学ぶ人。
すべてはタイミング

そして、私自身が
「学びたいな」と思ったから
セミナーとの出会いがやってきたのかな

とも、感じました(^-^)
技術向上、成長の為には
知識をインプットする作業だけでは非効率なんですって!
学んだ知識、技術を実行し、声に出し、アウトプットする作業があって、
しっかり身についていくんだそう

すごく、楽しみ



iPhoneからの投稿