娘の成人式やら、何やらカニやらで遅れて初詣に


行った週末。。⛩


正月はここから列を作る参道も、人はまばらで……



参拝も行列を作る三が日とはまるで逆であった。。


今のコロナ禍、これはこれでアリだと思ったよぅ!



「いや、一年の始まりだから新年早々に……」って


いうのは人間側の言い訳で……。


神様はきっと、忙しいったらありゃしない悲しい



(神様の気持ち)

あー、ちょっと待って、今聞こえなかったから。


えー、あなた何個願い事言ってるのぉー。


もー、三が日休みなく聞いてるんだよー。


ちょっと待って!小さい子優先ね、


…はいはい、大きくなったら素敵なお嫁さんにして


あげる。って感じ❓




ところがこの週末は空いていたので、ゆっくり


じっくり聞いてくれた気がして、気分スッキリキラキラ



結局は、神様の存在を身近に感じ、感謝と敬う気持


ちがあれば、何かの形式に強くこだわる必要はない


と感じました。






参道下の出店で売っている鮎の塩焼き🐟



魚好きの息子は、毎年買って丸ごと食べる。


粗塩たっぷり付けてカラッと焼かれた鮎を満足に


食べ終えた息子はボソッと、


「これ、父ちゃん食ったら死ぬな……」


と言ったw


うん、その塩分オバケはヤバい不安


ガクガクブルブル……