着物を解いています。

高価な着物を 1度も袖を通さないまま、解いてしまって・・・

ゴメンな・・・

 

高度な技術の着物、昔の人はすごいなぁ・・・

着物の縫いも、手縫いです。 チクチク チクチク・・・

洗うのも クリーニングは昔は無くて (今、どうなのかな?) その都度 解いて洗って、干して 縫いなおし・・・ 辛抱がええなぁ・・・・

 

 今は、化繊で 洗濯機でブンブン 洗っても平気。 

全自動洗濯機がもう、普通ですから、スイッチをポン するだけ。タイマーも使えるし。時計

なんてありがたい生活チョキ

感謝、感謝。。。

 

もう2枚 解けました。 後1枚。

嫁入用の着物なので 優しいピンク。 汚れやすいです。

すすけているので 濃いめの色に染めようかな??

 

 

 今日、夕立が来ました。

洗濯物 乾いてからで よかったです。

着物地で作ったバッグ 軽くて、上品で なかなかの出来だったので 道の駅でも売ろうかな?

 

 

 

手持ちの生地を裁かないと。滝汗

 

 

 

 つたないおばあさんのブログにお越しくださいましてありがとうございました。お願いお願い

さて明日はコンサート。音符ブルー音符音符ブルー音符むらさき音符~~~