日本橋高島屋に行きました。

第53回 現代女流書100人展というのが開催中でした。

この前も現代書道二十人展だったので、高島屋さんは書道ブームなのかしら。

とりあえず入ってみましたが、相変わらず良く分からない。

でも前回より読めるのが多い気がしたのは、自分が慣れたのか女性の書の方が見やすいのか。

現代女流書新進作家展も同時開催で、21日まで。

高島屋の株主優待カード利用で入場無料です。

 

ついでに不謹慎かもしれないけど、コロナを麻雀にしてみました。

なんか、前から似てると思ってたんですよね。

まずコロナウイルスはドラで、ドラだけでは当然アガれません。

でも持病という役があってアガれば、アガったときの点数が高くなる。

結果として満貫になったり、数え役満になったりする事もあります。

で、今はドラ持ってるとアガり役が全てドラになっちゃう特例がまかり通っている。

なのでドラ関係ない四暗刻とか国士無双で上がっても、ドラが持ってれば役はドラ。

ドラ積もったり人の出したドラを鳴くと、入院や隔離されるというルール。

ただし、何がドラかはPCR検査しないと分かりません。

で、問題はワクチンです。

これが、もしかすると立直かもしれないのです。

だとすると、アガったときに裏ドラが乗るかもしれない。

それは心筋炎や抗体依存性感染増強(ADE)かもしれない。

そのへんは、調べて考えてみてください。

この麻雀はマスクを付けて行うのがマナーですが、このマナーに意味はないとして止める所も増えています。

まん防延長は、もう半荘といったところかな。

いい加減、普通の麻雀にもどして。