子育て辛いママ0に!

世界中の親子に全力の笑いを起こす

 

 

最強の子連れママ&JOYリズム体操講師育成

ほんま えみこです!





【開催】育休中に学びを深める保育士さん!

リズム体操入門講座





もっと子供達に伝えられる事を増やしたい!




どんな子供も大切に接していきたい!





育休中だからこそ!

自分のスキルアップのために

知りたかったんです。






そんなお言葉と共に

目を輝かせながらお話してくれたのは...





入門講座を受講された

保育士で育休中のMさん

※えみこ右上






職場復帰した時

子供達に伝えたい事を増やす為と

本当に尊敬したい先生です♡





私の娘(来年度入園)も

こんな先生にお願いしたいと

心の底から感じました♪







子供の教育のプロ!

保育士さんでも目を輝かす!





そんな秘密が詰まっている講座が

リズム体操入門講座なんです。






本日は

育休中でも学びたくなる

入門講座の秘密をシェアしちゃいます♪






沢山の子供達を見ている

保育士さん!




保育をしている中で

運動が出来る子と運動が苦手な子

かなり差が見えます。






たくさんの子供達を見ている

保育士さんだからこそ





この運動の得意の差が

入園前の運動の経験だったり

元々持っている素質だったり

と原因が分かるんですが...






原因が分かっても

《苦手な子を得意させてあげる方法》

が分からない。






出来るようになるまで

ひたすらやらせる。





得意な子は

何も言わなくてもひたすらやってくれます。






しかし...

苦手な子は...

やりたくないからやらない。







これでは

いつまで経っても出来るようになりません。






ココを解決するには...

運動に必要な能力を

簡単な動きで育ててあげる

なんです。






例えば〜

鉄棒が苦手。



怖い。

鉄棒は怖い。





そんな子は...

やらせてあげたくても

チャレンジすらできません。






この《怖い》と言う恐怖心

を無くす為には


小さい揺れ

から慣れていく事がとても大切なんです!







鉄棒が怖い。

そんな子は《揺れる経験》が不足している





だからこそ!


鉄棒に挑戦する前に

抱っこをして横にユラユラと

小さな揺れから慣らす事が

大切なんです♪








沢山の子供達を見ている保育士さん

子供達1人1人と向き合いたい!




向き合う為の方法をお伝えしているのが

リズム体操入門講座です♪

↓↓




育休中って...

時間があるようなイメージですが



子供が産まれて

毎日バタバタしているんです。






本当に...

1分1秒を計算して

子供と生活をする。





本当に育休中こそ

忙しい時なんです!





そんな中でも

育休復帰した時に出会う子供達の為

学び続けるMさんを

本当に心から応援しています♪

※えみこ右上





育休中の忙しい中でも

時間を作って頂き感謝の気持ちでいっぱいです!




ありがとうございました♡




全ての方へ愛と夢と希望を


本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました♪




エンジョイアカデミー・ジャパン

リズム体操マスター講師

ベビリズム体操マスター講師

虹色おむすび:ほんま えみこ


愛知県豊橋市で活動中。

 

子供の運動神経はもちろん、体の悩み、癖、イヤイヤ期

個性など何でもご相談いただけますよ♡

 

子供と一緒に働きたい、自分の夢を形にしたい!

いつでもご相談ください♡




  1番人気講座《リズム体操入門講座》







♪0歳から6歳のリズム体操♪

☆リズム体操講師養成取得☆


虹色おむすび

🌈リズム体操入門講座




🌈ベビリズム体操お教室
(ずり這い・腰座り〜ヨチヨチ歩き)

🌈リズム体操お教室
(しっかり歩ける〜)