斜陽の刻(しゃようのとき)5% 忽布古丹醸造 | Shinnosuke O(シンノスケオー豊橋)

Shinnosuke O(シンノスケオー豊橋)

愛知県豊橋市の水上ビルにクラフトビール専門店(2013)間借り「し」営業(2020)シェアハウス(2022)はじめました。入居者、ルームシェア。水上ビルに住みたい人、店やりたい人募集中です!浜松、岡崎

スタイル:American Amber Ale

原料:麦芽(外国製造)、ホップ

ABV:5%

IBU:35

 

今週は約3年半ぶりのAmerican Amber Aleのリリースです。この琥珀色のビールは、適度にホッピーで、ローストやクリスタルモルトに由来するキャラメルの特徴があり、複雑なモルトの風味を味わうには最適のエールビールです。あまり一般的ではありませんが、ベースモルトに英国産のペールエールモルトを使うことで、ビスケットのような強いモルトの味と香りが引き出されることを期待しました。ローストモルトの色合いと風味の特徴、そしてミュンヘンモルトのまろやかさを兼ね備えた、非常に深く焙煎されたダークミュンヘンモルトが、香ばしく焼けたパンの耳や、キャラメルのような甘香ばしさを演出しています。普段使いしている2種のドイツ産カラメルモルトが、持続力のあるリッチな泡持ちと、理想の色合い、そして、ローストアーモンドのような香ばしいナッツ感をもたらしてくれています。American Amber Aleでは、アメリカンホップが持つ柑橘類や松のような特徴が、このビアスタイルのモルトの甘みやボディの強さを緩衝するのに素晴らしい役割を果たします。今回は、20年産と、21年産の上富良野産Cascadeホップを使い分けて、前者はレイトホッピングに、後者はクリーンな苦みのためにビタリングに使用しました。柑橘や松のエッジを効かせるのにはアメリカ産のChinook(チヌーク)ホップの力を借りましたが、80%は上富良野産ホップで賄っています。このビアスタイルは、特にグリルまたはバーベキューの料理との相性が非常に良いことでも知られています。キャンプや、BBQなどのアウトドアに持参するビールとしては最高の選択になることでしょう。斜陽は赤い光を樹々の葉に投じ、葉も枝もこのアンバーエールも燃えるばかりに輝いています。

 

(以上、ブルワリーHPより)