こんにちはニコニコ すっかり秋も深まって、図書館のまわりにも落ち葉のじゅうたんが広がっていますイチョウ

 

中央図書館の児童室では、年末まで生誕110年没後10年ということで

「石井桃子特集」をしています。

この展示は、児童担当の職員が東京子ども図書館を訪ねた折に、

「展示をしてみませんか」と勧められて実現しました音譜

展示をしてみて、石井桃子さんの手がけた本の多さに、あらためて驚くと

同時に、懐かしい想いがこみあげてきましたアップ

『ちいさいうさこちゃん』『ちいさいおうち』『せいめいのれきし』『はなのすきなうし』などなど、好きな本ばかりで、色々な思い出がよみがえってきますラブラブ

石井桃子さんは、昭和初期から101歳で亡くなるまで、編集者・翻訳家・作家として幅広く活躍されました。その間、子どもたちに本を読むよろこびを伝え続けてきました。2001年に東京の杉並区立中央図書館で開催された

『石井桃子展』によせられたメッセージが印象的です。

 

子どもたちよ

子ども時代をしっかりと

たのしんでください

おとなになってから

老人になってから

あなたを支えてくれるのは

子ども時代の「あなた」です

 

美しいことばで紡がれた児童文学の数々音譜

簡単なリストもご用意していますもみじ

まだ楽しんでいない方は、ぜひこのコーナーにお立ち寄りくださいニコ

 

BY コアラコアラ