こんにちは、大清水図書館です。

 

10月16日(火)、23日(火)、30日(火)の日程で、

大清水図書館健康講座「日常生活でできる簡単筋力トレーニング」を開催しました爆  笑

講師には、愛知大学 地域政策学部 健康・スポーツコース准教授

健康運動実践指導者の尼崎光洋先生をお招きし、

室内でできる健康のための運動方法を教えていただきました!

 

まずはストレッチから・・・

 

ボールを使ったトレーニングや・・・

 

横になって行えるトレーニングも教えていただきました!

 

足を上げ下げするトレーニング!こちらはなかなかハードでした!おーっ!

職員もチャレンジしてみましたが・・・だんだんと足が下がっていってしまいました・・・ガーン

このほかにも、片足立ちやスクワットなども行いました!

ちなみに片足立ちは、目を開けて、視点を固定して行うのがコツなんだそうです!

 

最終回の30日には、ラダートレーニングを行いました!

(写真が無くて申し訳ありませんあせる

ラダートレーニングとは、はしご状の紐を使った足の運動です。

ステップを踏むように足を動かすので、頭も使います!

専用のラダーが無くても、床にテープをはしご状に貼ったり、マス目を活用して行ってもよいそうですウインク

皆さんリズミカルに、楽しそうにトレーニングしていらっしゃいまいした音譜

 

さて、トレーニングのあとは休息も大切。

頑張ったあとはしっかり休んで、体を回復させましょう~照れ

 

byつんどく